※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園ではトイトレパンを使い、自宅ではおむつ。うんちはトイレでほぼ成功。おしっこは難しい。トレパンが足りないので追加購入を検討中。

トイトレについて🚽
保育園で緩くですがトイトレを始めており、日中トレパンを使用します😊
自宅でもトイトレをしていますが、自宅ではおむつで過ごしています。
現状、うんちはしたいときに「したい」ということを伝えてくれるので、ほぼほぼトイレでできています。
おしっこはまだ伝えるのが難しいようで、トイレに誘ってタイミングが合えばできるレベルです。
自宅でも少しずつおむつを取って不快感から学んでもらえるようにパンツを履かせようかなと思っています。
保育園でトレパンを使用するので6枚持っていますが、自宅でもとなると不足感があるので、買い足そうと思っています。
何度か自宅でトレパン履かせてみたことはありますが、おしっこを伝えるのが難しいのですぐびちゃびちゃになって足りなかったです🤣
みなさんトイトレ時期のトレパンもしくは普通のパンツそれぞれ何枚くらいで回していましたか?

コメント

naco🍒

次男が2歳3ヶ月頃トイトレゆるっと始めて2週間くらいでオムツ取れました!

夏だったのでほぼスッポンポンで過ごさせていて、パンツは5〜6枚で足りてた感じです😂😂
トレパンは2枚でしたが、どうしてもトレパンだと中でしちゃうので、薄いパンツ5〜6枚で回しました!
とにかく昼間はパンツもオムツも履かせず、初めのうちはその辺でしちゃってましたが、そのうち感覚わかってきておまる座るようになりました!😊🤝

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!
    2歳3ヶ月で!?早いですね😳
    5-6枚で足りていたんですね!うちはこれからなので、冬で寒そうなのでもう少しあったらよさそうかな🤔
    そうなんです!トレパンだとしてしまって…こちらが気づいて替えるという感じで…。
    今日同じようにオムツ履かせずにしばらくリビングにいてもらったら自らおしっこする!と伝えてくれたので、履かせないのはありかもしれません…。ただ寒いですが…(笑)

    • 11月26日