

ママリン
そういう感じのピアノですよ🎹
教室によって ピアノの指定? 普通のピアノじゃないとダメとか どれでも大丈夫とかあるので 通う予定の教室に相談した方がいいかもです🍀

トマト
おそらく同じものをもっています。
ピアノの先生は早い子では半年でピアノの違和感に引くのが嫌になります。
と言っていました。
諸事情により、本物は買えませんでしたが、
とりあえず2年目すぎましたが、ひいてます。
ですが、やはり音の違いや、パコパコする感じはぬぐえず、
やはり本物をかってあげたいという気持ちはあります。
私の場合、音楽家にさせたいわけではなく、脳の活性化のためにさせてるので、とりあえず現状はこれでしています。

はじめてのママリ🔰
すみません。子供が習っているわけではなく、自分自身が音楽の教員をしているものです。
とりあえずはこのようなキーボードで充分だと思います☺️ちゃんとしたピアノを買うかどうかの検討は実際習ってみて本人に続ける意思があるかどうかで判断するで大丈夫です。
もし長く続けるとなると、キーボードでは物足りなくなってくると思うので、可能ならばその時本物のピアノを導入できたら良いと思います😊

退会ユーザー
先生に聞いた方が良いです。中には電子ピアノNGの先生もいるので、、、
うちは続くかわからないし、転勤がなくはないので電子ピアノ希望でした。
入会したピアノ教室では、
電子ピアノOKでも条件いくつか出されました。ちなみに画像のものは満たしてないです。
なので確認してからが良いと思います。

ママリ
とりあえずのお試し期間はこれでも大丈夫ですが、続けていけば本物をと言われます💦
本物じゃなくても、一年続けて続きそうだったら、せめてもっとしっかりした電子ピアノが良いです!
このキーボードだと、指を動かす練習にはなりますが、指の力は付きませんし、強弱などの表現もつきません。
しっかりした電子ピアノでも、やっぱりピアノとは大違いなので、小学高学年や中学生になる頃には「本物を」としつこく言われるかと😂
ちなみにコンクールや音大となってくるとグランドピアノをと言われます🤣
コメント