※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari🔰
お出かけ

ディズニーランド初めての家族旅行、ベビーカーは持参かレンタル?ショー、食事、乗り物のオススメ情報教えてください。

ディズニー常連の方、楽しみ方教えて下さい🙇‍♀️!

今月末、急遽ディズニーランドへ
家族で行くことに決まりました✨✨✨

私も旦那もほとんど行ったことなく詳しくないのと
子供がいる場合、どんな楽しみ方をしたらいいのか
見当もつかずで・・・😅

唯一ジャンボリミッキーは息子が好きなので
見せたあげたいと思ってます。


・ベビーカーは持参とランドで借りるのは
どっちがいいんでしょう?(ランドへは車で行きます)

・オススメのショー

・子連れオススメの食べ物屋さん

・1歳3ヶ月の子でも乗れるオススメの乗り物

他にも、〇〇持っていった方がいいよ!
とか、〇〇オススメだよ!とか
なんでも大丈夫なのでディズニー素人でも
子供が楽しめるような情報あればお聞きしたいです😭

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、車で行くならベビーカー持参がいいです!!
確か2000円ほどレンタル料取られます!

  • mamari🔰

    mamari🔰


    レンタル料かかるんですね!
    車なので持参します🚗!

    • 11月25日
みおんまま

月1ディズニー行っています♡
月末ランド✨
楽しみですね🎄

⭐️ベビーカー
レンタル料がかかるので、持参の方がオススメではあります。
ただ、時々盗難があるので、目印をつけたり、置く際には取られて困る貴重品等には注意してくださいね⚠️

⭐️ショー
晴れていれば、外のパレードがおすすめです。
クリスマスのパレードや40周年のパレードです!
雨天だと、中なので気を遣ってしまうかもしれませんが、マジカルミュージックワールドは圧巻です✨

⭐️レストラン
お子様メニューはまだ食べられないですかね😥
一応、子供用のメニューが置いてあるレストランが多いですが。
中々予約が必要なレストランはもう取りにくいので、席が多めでベビーカーも入りやすいのはプラズマレイズダイナー、
トゥモローランドテラス、
クイーンオブハートのバンケットホール、
グランマサラキッチン
かなと思います。
どこも時間をずらさないと混みますので、お昼は10時台、夜は17時半までが良いと思います。

⭐️アトラクション
船に乗る系のスモールワールド、ジャングルクルーズとかおすすめです。
エリア的にはファンタジーランドがおすすめです!

⭐️ジャンボリミッキー
初回のみ自由席で、あとは抽選です!
並ぶのは大変かもしれないので、当たるといいですね✨


この時期寒いので、カイロやユニクロのウルトラライトダウンベストは重宝します!

  • mamari🔰

    mamari🔰


    めちゃくちゃ詳しく丁寧にありがとうございます😭❤️!
    お子様メニューはもう食べれるのですが、レストランに迷っていたので情報とっても助かります。

    • 11月25日
  • みおんまま

    みおんまま


    プラズマレイズダイナーとグランマサラキッチンは、最近モバイルオーダーも導入されました✨
    お席の確保が若干難しいとも聞きますが、最近は改善されつつあるようです。

    こちらの二つのレストランであればぜひモバイルオーダーを活用してみてはいかがでしょうか?

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

元年パス持ちです✨️

レンタルのベビーカーはリクライニングもあまりきかず、荷物入れも小さいので車で行くなら持参した方がいいと思います😊

私はショーパレ全て好きなのですが、今の時期やっているクリスマスストーリーズや40周年のハーモニーインカラーは見やすいのでオススメです🎄

1人座りができれば身長制限がないアトラクションは乗れます!
1歳の息子と先日行った時は、プーさん、ダンボは膝の上で喜んで乗ってました😊

ベビーカー置き場のベビーカーの数がすごいのと、キャストさんが整理して少し移動してしまうのでなにか目印があると探しやすいです!
あと、エントランスのグリーティングにアプリからエントリーし当たるとミッキーかミニーのどちらかと短い待ち時間で会えるのでやってみてください🎶

  • mamari🔰

    mamari🔰


    1人座りできるので
    プーさん、ダンボ乗ってみます☺️!
    膝上ダメだと思ってて、そうすると3人で一緒には乗れないのかな😔と思ってたのですが、良かったです💓

    ベビーカー目印ないと見失いそうですね……アドバイスありがとうございます😭!

    • 11月25日