※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

タイミング療法をしている方への質問です。今回の治療が効果がなかった場合、次の治療方法について相談したいです。多嚢胞性卵巣で生理周期が長いため、クロミッドを服用中です。

タイミング療法されてたことある方いますか?
クロミッドを一錠から2錠に増やし反応がいまいちだったため、hmg注射を初めて打ったのですが一回の周期で2回打っても成長が見られず3本目を本日打ちました。
この場合、今回妊娠しなかった場合、次はどういう治療になると考えられますか?
多嚢胞性卵巣があり、生理周期が長めなのでクロミッドを飲んでます

コメント

ママリ

私も多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療をしてました!

クロミッド1錠で反応悪い→2錠に増やすも変わらず→hcg1回打っても変わらず
と言う周期が何度かあったのですが、生理をおこしてリセットしてました!

先生曰く、このまま卵胞が育って排卵しても、今週期は質がいいものではないと思うとのことでした😅

  • ママリ

    ママリ

    次の治療のこと書き忘れてました!

    私は上手く卵胞が育たない周期があれど、何度か同じ方法を繰り返し、半年ほどで体外受精を勧められました!

    • 11月25日
くまままん

私も多嚢胞でした。
一定時期卵を育てても成長しない場合は生理起こしてリセット。排卵した場合はタイミング取って、そのままリセットか妊娠かを、待つ感じです。


7年前の長男の時はクロミッドでしてが、2人は、フェマーラでした。
クロミッドの時は、飲む期間伸ばしたり、hcg打ったりもありました。
フェマーラは反応良く基本薬だけで成長排卵しました。
フェマーラは保険適用にも最近なりましたので負担も少ないです。

しま

私も多嚢胞で卵胞育ちにくいです。
クロミッドは1日2錠を10日ほど続け、3日おきに注射して20日前後で排卵サイズになってくれます。

14日目辺りが平均なんでしょうが、私は長めな体質なんだなと先生にも言われて納得しています。
さすがに26日目で大きくなっていない時はリセットしました。

体と薬の相性もあるので、違う薬を試すか量を増やすか、でしょうか🤔
産婦人科では3周期リセットし続けて、不妊専門病院への紹介状を書いてもらいました。

てんまま

わたしは、内服薬で良いとき注射でよいとき色々です。
今回は内服レトロゾールが効いて本日人工授精です。
本当にわからないですよね❗
前回な、注射💉五回して、ホルモン異常て、出血リセットくやしーでした。