※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝てる時泣き出しても5分待つのは本当?泣きながら移動してくる子供について知りたいです。

寝てる時泣き出しても5分くらいは様子見ろって言うじゃないですか。あれって嘘ですよね?
小さい頃も、寝言泣きかどうかって10秒くらいで分かるし、動けるようになってからは泣きながら移動してくるから、なんなら立ってるし、すぐ捕獲になるんですけど。
5分も待ってる人本当にいるんですか?

コメント

さくら

寝言泣きかどうかはおっしゃる通り10秒くらいでわかりますね😂

うちの場合は数分待ってたら泣いても自分で再入眠することもあったので、寝たふりしたまま様子見ることはありました。でも5分ギャン泣き放置はこっちが耐えられないので数分ですね😂

  • ママリ

    ママリ

    放ってたらギャン泣きになるだけなので、結局待ったところで余計に時間かかるだけなんですよね😇
    うちの場合は小さい頃からの訓練が足りなかったのかもです😂
    でも泣いてる子を抱きしめてあげたい気持ちが勝っちゃいますね🥹

    • 11月25日
ぬー

はい、待っています🙋‍♀️
別室にいる時はモニターで、同室の時は私は寝たふりで様子を見ていますが、
たいてい5分もあれば自力で寝てくれます。

  • ママリ

    ママリ

    えー!自力で寝てくれるんですね!
    すご過ぎます😳😳
    小さいうちから慣れてれば立てるようになってからも普通に寝てくれそうですね。羨ましいです!

    • 11月25日