※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の態度に不快感。報告への悩み。保護者や保育士の意見を聞きたい。

保育士の対応が気になります。
年中の子の担任(20代、子なし)の子供達への対応がきついです。
我が子だけでなく、クラスの園児全員に対して思います。
言葉遣い、機嫌も悪いと園児に口調が荒くなります。
お迎えの時にも、保護者の目があるにもかかわらず
我が子や遊んでいる園児達に対して
うるさい!
もーなんで〇〇なの!
ありえないから!
はやくして!
と言っていて、とても不快です
今、虐待が問題視されているのに
自覚なさすぎだと思うし、
こどもも先生の機嫌を伺ったり、
ママ、先生には言わないでね。怒られちゃうかもしれないから
と気を遣ってます…

他の保護者も先生に対して同じように思っているようですが、
私も同じく誰も声をあげていない、あげられないのかな…と。
今日私がお迎え行った時に目の前で
我が子に対しての言葉遣いや、
おやつをお代わりしに来た子に対して
きつい口調での発言があり
とても不快でした。
なので、やはり先生の態度については報告すべきなのではと思いました。
意見箱に投函するか
園長先生もしくは市役所に言うか
みなさんならどうされますか?

色々と園長先生や担任含めて子供の相談をしていたりで
お世話になっているのですが、
確実に身バレもするし、
散々相談乗ってもらったりしといて
クレーマー扱いになるかなと…
それも嫌だな…と悩んでます…

保護者や保育士の方からの様々なご意見
お聞きしたいです…

コメント

ママリ

園長先生に言ってなおらないなら市役所に連絡します。
うちの園にも私から見てきつい先生がいて夫はその先生の対応の仕方が気に入らずあの先生ほんと無理と言っていますが私も不安でしたが2人で話してみてドライなだけだなと感じ何より子供が懐いているので安心して預けています。


1度0歳クラスの時の先生の対応が乱暴だと感じ上の先生に相談したことがあります。その時は子供が好き嫌い言える年齢じゃなかったのですぐに相談させてもらいました。私がどうこう思うよりも子供の反応が1番重要かなと思っているのでお子さんが気を使っているとの事で全然言っていいと思います。
身バレしてもこちらは間違っていないのでまず上の先生に相談するべきだと思います。