
主人とのコミュニケーションで、お互いの言動について相談中。
ここのこれ落としそうになるから
別の場所に直してほしい。と言われ、
あ、ごめんー。と移動させた後、
何回か言ってるけど
あなたもこれ直してほしい。と主人に言ったら
こっちが言えば何十倍にも返ってくるから
いつも言うの我慢してる。と言われました。
まあそれはお互いじゃない?
私も全て言ってるわけじゃないし。
でも私は言われて、そうだなって思ったことは
ちゃんとすぐ気をつけてるよ。
今言われたのもそうだなって思ったから
すぐ別の場所に直したじゃん。
あなたは言っても返事だけして
ずっとそのままのことの方が多くない?
すぐ直してくれることなんか
ほぼないよね?と言ったら
あーだる。と言われました。
お互い笑いながらの会話でしたが
やっぱり自分が言われたときは
相手のこと言わない方がいいんでしょうか?
自分が言われてイラッとしたから言った
とかではないですが、
ちょうど目に入ったところにあったから
言っちゃったんですが
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
言いたくなっちゃう気持ちも分かりますが、そこは今言うタイミングではなかったと思います💦
注意された当てつけ?のように感じたんだと思います😣😣
そこはごめんねで終わって、また別の時に言った方が平和的にいきそうです。笑
私もいつも注意された時
ついつい「じゃあ私だって言うけどさ!」って言いそうになるのを我慢してます😂
夫も嫌な気持ちになるだろうし…
難しいところですよね💦

はじめてのママリ🔰
言われてそれならこっちも言わせてもらうけど、みたいな空気感になるのでそのときは言わないですね🤣
なるべく相手が受け入れるであろうタイミングをみて指摘するようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
次回から気をつけます!
ありがとうございます😊- 11月24日

はじめてのママリ🔰
すいません、倍返し以上の指摘具合に感じました。
1指摘したら5指摘されて返ってくる感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月24日
はじめてのママリ🔰
確かにそう思われても仕方ないですね😂💦
次回から気をつけようと思います!
ありがとうございます🙇♀️