
小1の子を隔離した経験のある方、隔離期間や日常生活、精神面のフォローについて教えてください。批判は控えてください。
小1の子をインフルやコロナで自宅内隔離した経験のある方、どんな感じで過ごしたか詳しく教えて頂けますか?
何日間隔離したか?結果的に他の家族にうつらなかったか?
食事は部屋に運んで食べるにしても、歯磨きやお風呂などどうしていたか?
部屋で何して過ごしていたか?
精神面のフォローなど、何かアドバイスがあれば何でも。
まだ低学年の子を隔離することは心苦しいですが、悩んで決めたことですので、隔離することへの批判はやめて下さい。
- ぴくりん(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小2ですが9月にコロナ先月にインフルになり隔離しました。
元々1人で寝ることもあったので、精神面のことなどは参考にならないかもしれないですがお力になれればと思いコメントします😊💕
隔離していた部屋にベビーモニターを置き、終始様子がわかって話せる状態にしてました😊
食事は紙皿、割り箸や使い捨てのスプーンとフォーク、紙コップを使用。部屋に匂わないゴミ袋を置いて食べ残したものもそこに入れるようにしていました。
飲み物は紙コップにお茶や水を入れて食事毎に渡すのと、ペットボトルのポカリをわたしていました。
トイレは1階と2階にあるので、完全に分けて使用。
歯磨きやお風呂も以前から1人でできていたので順番を最後にしていました。(感染直後は本人もしんどそうだったので、数日入ってません)
コロナの時は1日熱が出ただけですぐに回復、インフルは2、3日つらそうにしており、回復後からはSwitchや本、お絵描きが好きなのでおえかきちょうを渡したり、テレビを見て過ごしていました😊
タオルの使い分け、接触する時は二重マスク、手指の消毒、手洗いうがい、あとは空気の入れ替えを徹底していたら、コロナもインフルも家庭内感染を防ぐことができました🥰
ぴくりん
色々と詳しくありがとうございます🙇♀️
娘さん、お風呂も歯磨きも自分でできるなんて凄いです👏
順番最後にさせようと思います。
なるほど!使い捨ての食器類は匂わないゴミ袋に捨てればいいですね!
うちは今年、7月コロナと9月インフルで2回一家全滅を経験してるので、今回こそは感染を防げるようにできることは徹底しようと思います!
ぴくりん
ちなみにもう一つ聞いてもいいですか??
洗濯物って一緒に洗っていましたか?分けて洗っていましたか??
はじめてのママリ🔰
洗濯はいっしょに回してましたよ😊
ぴくりん
ありがとうございます😊