※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園バッグの中身について、水筒のポーチが廃盤で困っています。他のポーチが見つからず、水筒を入れるのに不安があるそうです。漏れにくい水筒でも、そのまま入れるのに抵抗があるようです。

保育園バッグの中身

水筒として、ストローマグ(combiのポッテリした形の340mlのもの)を使っています。
これまで、ダイソーのマグポーチがピッタリだったので
破れる度に買い替えながらずっと使ってきたのですが
この度残念なことに廃盤となってしまいました。
他の100円均一では見たことがなく、
バースデーなどでは1,500円以上するので買えず。
破れたので困っています。
皆さん、水筒、マグなどはポーチなどには入れませんか??
便利だったのに、廃盤ってことはあまり買う人がいなかったのかな?と思うと
皆さん保育園バッグにはどんな風に入れてるんだろう
と思いました。

ちなみに、漏れにくいですが、ずっと逆さにしたり、中の部品をきちんと閉めきれていなかったりすると漏れるので
そのままバッグに入れるのは不安で…
THERMOSなど、漏れない水筒に買えたとしても、
着替えや上着、帽子などなんでも入っているバッグに水筒をそのままいれることになんとなく抵抗があります。

コメント

mikan

保育士してます😄

園のなかでマグをカバンに直接いれてない人はクラスの1割ぐらいですかね。

マグを巾着袋に入れてる、ジップロックにいれてるなど。THERMOSの使ってる人はおおいかんじですね。

水筒の子は紐付きの水筒を使ってる子ばかりなのでカバンには水筒入れてないです。