※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
子育て・グッズ

保育園から帰ってきて食欲旺盛な子どもについついおやつをあげてしまい、食べることが好きで食事に興味を持っている様子。けじめをつける方法や対策を知りたいです。

食べさせすぎですか?保育園から帰ってくるとみかん数個、りんご チーズ、ちくわなどものすごい勢いでおやつ、フルーツ、つまめる程度の食べ物をせがまれてついあげてしまいます
甘かしすぎでしょうか。
最後ね。と言ってもあまり通じずいやいや。癇癪を起こします
その後の晩ごはんも時間はかかりますが全て食べてくれるので現状のままです
テレビより、おもちゃより食べ物が好きで食べることが好きな子です。なのでテレビをみせても料理や食物に関心がある模様。
けじめてつけてくれるような声かけ、対策はありますか?台所はゲートなどはつけていなくてこれからもつける予定はありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

それならご飯の時間を早めて、そのあとデザートねって形にしたほうがいいのかなと思います💦何時帰宅かわかりませんが、保育園でもおやつでてますよね?🙄

  • マママリリ

    マママリリ

    帰宅は18時でそっからご飯を作りますがご飯作ってる間にせがまれます
    保育園のおやつは15時です^_^

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

色々つまめるものたくさん買わないとかですかね🤔
それか見つけられる、開けられる場所に置かないとか。
見付けたら食べたくなるでしょうし。
けどその後の夕飯キチンと食べるならいいと思いますが、量というよりダラダラ追い食べが良くない気がするので、プレートに数種置いて今日のおやつはこれです。
って言ってそれ以上は出さない!って私ならすると思います。
うちも幼稚園の時は遊ぶより食べてましたが、今は小学生になりおやつよりゲーム!て感じに変わったのでまた変わるかもしれません。

  • マママリリ

    マママリリ

    隠してはいるけど求められます
    これ以上出さないももっともっと言われてしまいますがメリハリつけた方がよさそうですね…

    • 11月22日
deleted user

帰宅は何時で晩御飯は何時なのでしょうか??

癇癪起こしてもグッとこらえてあげない!を続ければそれが当たり前になっていくと思います。今は欲しがったらもらえるが当たり前になっているので😌

  • マママリリ

    マママリリ

    18時帰宅で早い時は18時半晩御飯遅いときは19時すぎます
    癇癪に耐えるしかないですかね

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    耐えるしかないです!言って分かるくらいになるまではごはん作ってる間せがまれても「いまごはん作ってるからねー」で乗り切るしかないですね😭

    • 11月22日
はるママ🔰

量よりも、「最後ね」が最後じゃないところは問題かなあと思います。
渡した分が終われば、もうないよは貫いてます。
仕事終わりで疲れてるしやることたくさんだし、手っ取り早く黙ってくれるから、もういいや…となりますが。(今育休で余裕ありますが、仕事してた時は同じような感じでした)

みかん、皮ごと渡したらどうでしょう?剥くのに時間かかって時間稼げませんかね?(まんまるから無理なら、半分に割って渡してみるとか)
チーズも包装ごと渡すとか?
とにかく時間を稼いで食べさせることかな…と。
干し芋とかも時間掛かっていいかもです!

うちも食べるの大好きなこどもたちなので、おやつほしい攻撃は日々受けてます。
下の子がつい最近まで食欲おばけだったんですが、最近少し落ち着きました!
もう少しすると満腹中枢しっかりするかもしれません。

話があちこち行きましたが、何か少しでも参考になれば。
毎日お疲れ様です!

  • マママリリ

    マママリリ

    もういいやとなってしまいます
    みかんも皮ごと、チーズも包装ごとあげて時間稼ぎしてるんですけどね、甘えん坊なのかやってと言ってきます

    • 11月24日