※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食べやすい食器についてお聞きですか?『ひっくり返らないお皿』を使っている方いますか?他におすすめの食器があれば教えてください。

自分で食べられるようになったらどんな食器使ってますか?楽天で『ひっくり返らないお皿』というの見つけたのですが、使ってる方いますか?また他におすすめあったら教えていただきたいです😀

コメント

ママリ

この形で裏が大きい吸盤になっているプレートを使っていますが、ハイチェアのテーブルがツルツルではないので相性が悪く、剥がれます😅

吸盤のプレートならどれもしっかりしているとは思うので、それを置くテーブルの材質が大事だと思います!

HMK

たまたま見つけて買ったスリコの画像と同じようなプレート使ってます🥰⭐️
150えんと激安になってたわりには、しっかりしてます🥺

まい

ひっくり返らないお皿、可愛いし魅力的ですよね🥰
ひっくり返そうと思ったら子どもの力でも意外と取れたり、ひっくり返って悲惨なことになるので、私は使っていませんでした!

最悪、お皿自体を落とされても大丈夫なやつを使っていました!
深めのお皿で、スプーンやフォークで掬った時に角にあたり、食材が逃げにくい(すくいやすい)ものを使っていましたよ⭐️

はじめてのママリ🔰

百均とかで割れない素材の軽くて大きめのスープカップ使ってます!
白い無地だと気が散らないし、片手でカップおさえたり持ちながらスプーンも手づかみもやりやすそうです。
食洗機も使えますし🙂
うちは離乳食から幼児までずっと愛用してます✨

はじめてのママリ🔰

ひっくり返らない点について、我が家は濡れた布巾にお皿のせてました🤣
そのまま机がふけていいですよ(笑)
吸盤は結局取れやすかったり、逆に剥がすのが上手くできずに私がこぼすなどしたのでやめました。
お皿はお祝いでいただいたプラスチック製のワンプレートを今でも使っています😅