ASDの診断がついているお子さんが普通級で問題なく過ごしている場合、将来的にASDを本人に話す必要があるでしょうか?
ASDと診断ついてるけどパッと見じゃ分からないお子さん、小学校も普通級に行って問題無く過ごせた場合、
将来的に本人にASDだと話す事ってあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 6歳)
コメント
ゆう
うちは自閉傾向ありと過去診断されて、今でも定期的に発達小児科に通っている小学生です。
一応問題なく過ごせてはいますが、時々ちょっと学校に相談しないと…なことはあります💦
グレーでだいぶ傾向は薄くなってはいますが、全くの白にはならなそうです😮💨
定期的に発達小児科などに通っていれば、ちょっと違うってことは自ずと分かってくると思うし、先生との診察には私もいつも同席してますので、子供が何も知らないってことはないかな?と思うんですよね🤔もちろん、自閉とかそういう言葉は知らないと思いますので、成長に伴っておいおい話していこうとは思ってます🤔
診断ついてるってことは、診察も受けてるお子さんなんですよね?学校問題なく過ごせるくらいなら、言わなくても診察など受けてる過程で分かってきそうだな、とは思いますね🤔
はじめてのママリ🔰
人並みの困り事だと思ってたんですが、相談のつもりで受診したら診断をつけられて療育を進められたって感じです💦
発達検査の結果を見ても問題点として上げられてる部分が、誰でもあるよね?って思う事だったり数値も普通だったのであまり腑に落ちない感じです💦
とはいえ将来困るかもと言われて療育勧められたので、療育がどういうとこなのかも分かってないしとりあえず見てみようと思っていろいろ体験に行きましたが、どこの療育の先生も首を傾げるような感じです。
でも発達障害に関係無く苦手な部分を伸ばす事はプラスになりますよ!○ちゃんの場合できる事が多いのですごく伸びる事は無いと思いますが…
と言われながら通ってます。
娘は活発で自己主張が強いタイプですが、お友達に譲ったりケンカの仲裁をしたりもするのでコミュニケーションを学びに療育を勧められたのは謎のままです💦
相談に行った理由は私に対しての甘えが強すぎるんじゃないかと悩んでました。(私といるときのおふざけが過ぎる)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
診断はついてるんですが幼稚園では指摘無くて、とりあえず幼稚園の間だけ療育通って小学校は普通級と考えてるので、もしその後問題無く過ごせたら伝える必要あるのかなと考えてしまいました🥺
療育でも診断つけられた事を不思議に思われるぐらいで💦
ゆう
ちょっと話違うんですが、うちの子の一年生の時の担任の先生からの言葉なんですが、一度定期診察もうやめようかな、と思っていた時に、今問題なくても今後何かあった時に相談出来る受け皿は残しておいた方がいいですよ、と言われました。今って診断される子多くて、新規で受付やめてたりもするので💦
何度か診察受けて、診断が取り消されるくらいでしたら、伝える必要はないんじゃないですかね🤔
逆にうちは診断するメリットはない、と言われたくらいで診断なしなんですが、やっぱり白とは思えない時もまだあるんですよね💦
はじめてのママリ🔰
受け皿を残しておきたいの分かります🥺
むしろそのために今療育と発達外来通ってるような感じです🥺
でも思いがけず診断までついてしまって、杞憂だった場合どう説明するべきなんだろうと迷ってしまって💦
はじめてのママリ🔰
時々ちょっと学校に相談しないと、白とは思えない、って思うときの状況って、通常発達の子には無いだろうなと思うような事ですか?🥺
ゆう
杞憂だったとしても、ママリさん的にう〜ん…と思ったことがあるから、今の療育と発達外来があるんですよね?🤔
その家族からの違和感、診断を受けた時のお子さんの状況、総合的に見て、診断に結びつく何かはあったってことですよね?一度だけでは難しいと思いますし、杞憂だったら杞憂で、◯◯は小さい時ちょっと大変だったんだよー(笑)って思い出話にして話してあげればよいかな、と思います🤔
うちは小学校入学時は就学サポートシート提出、学童で途中でそのサポートシートのコピーが欲しいと言われました。マイペース、特に気持ちの切り替えが元々苦手で、急に泣き出して、でも30分以上何で泣いたか言えなかったとか、友達の強い語気の言葉を悪く受け取って泣いてしまったり…とかはありましたね🤔
自分の気持ち(嫌だったこととか)を伝えるってことが本当に下手です。国語の気持ちを読み取る系も苦手っぽいです。先日の診察では相変わらず目逸らすな、とは思いましたね😅
もっと言うと小学校より学童の方が色々気を遣ってもらってる感はありますね🤔
知的などには問題ないし、おとなしい方だから、小学校の方が問題は目立ちにくいというか意外と言ってこないので、ある日急に学校や本人から言われてびっくり!とかはありますね💦
ゆう
そういう感じだと確かに悩みますね😫周りの反応はともかくとして、診断受けた時には診断も療育も必要ってことだったんですよね、多分。ただ、その結果が全てではないので、今後変わってくる可能性は大ですね!
うちは逆にコミュニケーション能力弱いタイプですが、社会生活で追いついていくタイプだから、療育は必要なしと言われて今に至るんですよね💦
それでしたら、なおさら受け皿は保ったまま、こんなことあったんだよーって言ってあげられるようにしておけば、もしかして娘さん自身が思春期などにうまくいかないことにぶつかった時に、それが起因してるのかも?と思う、なんてこともゼロではないと思うので、本人に伝えること自体はマイナスにはならないんじゃないかなーと思うんですよね🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺
診断がついた事が突然で私がすごく落ち込んでしまったので、いつか知った娘も落ち込むんじゃないかと思ってしまって🥲
逆に小さい時から知ってる方が偏見とか無いだろうなと思いつつ、いつ伝えるか、どう伝えるか迷ってしまって💦
継続して何かしらに通うなら、そのときそのときの分かりやすい言葉でと思うのですが…
ゆうさんの仰る通り成長して何かにぶつかったときに、知らなかったせいで1人悩んでたって事になるのは避けたいなと思います😫
きっと私が診断を受け入れられてないからモヤモヤしてしまうんですよね💦
ゆう
うちは悩みまくった挙げ句の傾向あり、だったので、やっぱりかーと落ち込みつつ分かって安心、みたいな部分もありました💦
今伝えても自閉とかASDとか言葉だけでも難しいので、おいおいでいいんじゃないですかね🤔
うちは、昔に比べて強くなったよねー!とかは言ったりしますね。
とりあえず何かにぶつかった時に1人で抱え込まないで、話してくれる対象が自分達であれば良いな、と思ってます🤔
今は急がず焦らず、娘さんの成長を見守ってあげると良いのではないでしょうか?☺️
これからどんどん成長していきますよ!
はじめてのママリ🔰
悩んだときに自分たちに話してくれたら1番ですよね🥺
あまり考えすぎず成長を見守ろうと思います✨️
ありがとうございました🥹