![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週の胎児の大きさについて、成長曲線が下がってきて心配です。胎児発育不全の可能性が気になります。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?
胎児の大きさについて
現在33週です。
最初の方は成長曲線の上(平均範囲内の上限ギリギリ)で、あー大きめの子なんだなって思ってたんですけど、週数が増えるにつれてどんどん下に下がってきています。。成長曲線の平均範囲内にはいますが、このまま行くと下回ってしまうのではないかと心配しています。
胎児発育不全になってるんではないかとかいろいろ考えてしまいます。この様な経験した方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk
下の子は34週から生まれるまでずーっと計測が小さくなっていってました😂
大きくなると測りにくいのはわかってたし先生にも特に何も言われなかったので全く気にしてませんでした😂
最終的に2700gということでしたが2日後に生まれて3000超えてましたよ〜☺️
![yu.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu.a
うちの母は予定日一週間前健診で、やっと2500g超えたね!って言われたのにその日の夜に陣痛が来て3700gの弟を産みました😅
-
はじめてのママリ🔰
え、それはもう誤差というレベルではないですね(笑)(笑)(笑)先生どんな計り方したんやって感じですね(笑)
- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです!!🤦♀️どんどん下に下がっていって不安すぎて病院の先生に相談したらこの時期は赤ちゃんによって何百グラムも差が開くものだから、大丈夫と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
わー同じ方がいて心強いです🥲
そうなんですね、、私も今日の検診で聞いたんですけど曲線内だから大丈夫だよーとは言われたんですけど心配ですよね😭- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
ホントですか😱??そんなもんか…と呟いたらまぁ、ちょっと頭が大きめかな?って付けたされました🤣なんでもいいから教えて欲しいですよね😂
- 11月22日
はじめてのママリ🔰
大きくなると計りにくくなるんですね、、少し安心しました😮💨