※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の入園について悩んでいます。希望は1つしか書けず、途中入園は厳しい状況。4月入園は避けたいが、入園申込みに迷いがあります。途中入園は難しく、落ちた場合の報告についても悩んでいます。9月時点で空きは0で、決断ができずにいます。

保育園第2次の受入可能人数が発表されましたが、思ったより空きが少なかったです。

競争が激しいので希望はひとつしか書けません。

7月生まれなので7月に育休明けて職場復帰したかったんですが6月の途中入園となるとやっぱり厳しいんですかね😭

4月の9ヶ月での入園はできればしたくないんですが1歳での入園も難しいと聞きますし延長が終わって無給で生活していけるほど裕福でもないので、入園申込するか迷ってます。

9月に市役所に相談に行った時に9月時点で空きは0で途中入園は無理だと言われました😅

育休延長したくてわざと落ちる方もいると思うんですけどそういう場合って4月に入園申込しないことを職場に言ったりされるんでしょうか?
それとも途中入園で落ちてから報告ですか?
4月入園するにしても職場と相談しないといけないですよね?
4月入園で申し込んで落ちたら、職場に報告するには一番言いやすいんですけどもし受かってしまったら9ヶ月で保育園と思うと寂しくて寂しくて、、

文章がぐちゃぐちゃですみません💦
9月からずっと悩んでるんですけどまだ決断できずにいます。

コメント

すうちゃん

地域などで違うと思いますが、
よっぽど田舎や、保育園が多いところでないと
0歳、1歳の途中入園はほぼ無理です。

12月生まれで生後半年から
入れようと思ってましたが
途中入園になってしまうので
ずっと待機児童です😓

今年の秋に、来年4月からの一斉入園に
申し込んでやっと保育園行けます。
(結果まだなので確定ではないです)


申し込みだけして、待機児童であること
証明したら育休延長できませんか?
待機児童になったら空きが出た時点で
入園もできますし☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😅
    とりあえず4月で申し込むことにしました!
    行きたいところが残りひと枠なので落ちるかもしれないですが💦

    • 11月22日