※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

保育園での粗相で挽回できるでしょうか。連絡不足や予防接種のタイミングで悩んでいます。

保育園にご迷惑をおかけしてしまいました😢
挽回できるでしょうか。

先週の土曜日に子供に吐き戻しがあったので、病院には行きましたが、病名の診断はつかず次の日には元気そうだったので、月曜日に保育園に連れて行きました。
連絡帳には書いたものの、朝口頭でその事を伝え忘れてしまい、結局子供は体調が悪かったようで保育園で下痢をしてしまい同じ症状の子を増やしてしまいました。
朝口頭で伝えてくれていたら、もっと早く気がつく事ができたので、気をつけてくださいと言われました。
胃腸炎はうつりやすいので、安易だったなと反省しました。

そして今日またやらかしてしまいました。
私が今高熱が続いていて(風邪ではない)子供を連れて病院に行けないので、主人に私の通院をお願いしました。
ただ高熱の原因がインフルエンザではないので、早く子供にインフルの予防接種をうけさせたく、それもお願いしました。
年内の2回目接種の事を考えると、明後日までにうたなければならず、仕事終わりにも病院に間に合わずで今日の午前中に予防接種を受けてしまいました。
保育園からはあり得ないと言われてしまいました。
よく考えたらそうだなと、、これもまた反省しました。

こんなにも粗相をしてしまい、子供の扱いが悪くなったりしないだろうかとモヤモヤしています。
きちんとする事を心がけますが、また挽回できるでしょうか。😢

コメント

あーママ

嘔吐下痢に関しては、家では下痢してないのに保育園で出る子が多くて、感染が広がることはよくあります。防ぐほうが難しいんじゃないかと思うくらい、1人出たらすぐに広がります💦ただ、遅かれ早かれしろくまさんのお子さん以外でも出ていたと思うので、あまり気を落とさないでいいと思います😣集団生活をしていたら、移し移されは防げないですもん💦

予防接種後の登園は控えるべきですが、同じ保育士として「ありえない」の言葉の方がありえません。もう少し伝え方があるかと。
私が勤めている保育園にも、ちょっとそれは、、😰と思ってしまうことも多々ありますが、やはり保護者の皆さんは日々色々な事に追われていて大変なのでミスすることは仕方ないと思います!

同じことが起きないように気をつけつつ、違う件でまた何か起きないようにすれば全然大丈夫だと思います!

  • しろくま

    しろくま

    優しいお言葉本当にありがとうございます🙏涙が出てきました。次はまた何かあったら気をつけようと思います🙏

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

気をつけなければいけないのはわかりますが、予防接種はなぜありえないのでしょうね?一応医師の診察あってからの接種だと思うのですが。
報連相は確かに大事なので、それだけ気を付ければ良くてお互い感情的になることではないと思いました🤔

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️予防接種は少しインフルエンザにかかった状態になるそうで、熱が出てしまうと他の子にうつる事もあるらしいです😓考えが至りませんでした。
    そうですね、報連相を最低限できるように気をつけようと思います。

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私も予防接種後の登園がなぜダメなのかな?と思いました💦

インフルエンザは普通のお注射のやつですよね?
それなら不活化ワクチンなので副作用で発熱しても感染しませんよ😭

先生の勘違いかな…

胃腸炎に関しては、次から口頭できちんと伝えますね!すみません!
でいいと思いますよ😭

にしても、当たりの強い先生ですね💦

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    普通の予防接種でした。やっぱりそうですよね!私も感染しないと思っていたので。。😥良かったです。
    でも予防接種で体調が悪くならない事もないので、次は気をつけようと思います。

    今日は主人が保育園に送って行ってくれたので、先生の言葉がそのままじゃなかったかもしれません💧ただそのぐらいの事は言われたと言っていました。実際もう少しやんわりだったら良いですが、、

    • 11月22日
はじめてのママリ

言い方… キツイですね 💦
他の方も仰ってますが、そんな言い方する保育士さんいらっしゃるんですね。同じ職についてる者としては驚きです。

予防接種を受けてから登園する子、いますよ。
熱が出たりすることもあるので
お休みの方が良いかなと個人的には思いますが
有り得ない、と否定することは保育士はしてはいけないですよね。
気を落とさないでくださいね。

mica🍊

予防接種、なぜ年内に打たないといけないんですか?🤔

保育士さんの言葉は確かにキツイですけど、学ぶことはあったと思います。

報連相が甘い、納期の確認が甘く計画性がない、納期から逆算の時間軸での行動ができない、これらは仕事にも影響すると思います。。😞
なので改善しといて損はないです!

誰でも失敗すること、足りないことはありますし、今後2度と同じような事をしない!!と強く心に留めて、行動変容を見てもらうしかないと思います。

でも、こういったことでお子さんの扱いに差が出るようならその保育園はえー😨って感じなので、その場合は転園考えてもいいかもですね。

N&Y

予防接種後の登園がダメなのはわかりませんが💦

感染症は、本当に園気を張ってるし(なる時はなるけど、園側はピリピリするくらい気をつけてる)、言い方はきついかも知れなかったけど、仕方ないと思います…

かと言って、そんなんで、子供への扱い変える園なんて一般的にはないと思います💦
挽回というか、報連相は、必ずする事徹底したらいいと思います。

(たまたま忘れてしまっただけだと思いますが)

ママリ

予防接種後に登園不可が理解できないと仰っている方が多いですが…

予防接種は大人にとってはたかが注射と思ってしまいがちですが、接種後は副反応で倦怠感があったり発熱することもあるので、登園してしまうと安静にできないのでお子さんの身体の負担は大きくなります💦

また、お子さんに副反応が出ていないか、重篤な状態になっていないかを判断するのは保育士さんの仕事になってしまい、保育士さんの負担にもなります。

もし副反応を見落として治療が遅れても保育園は悪くないと思える親はほとんどいないですよね😅

保育園として責任を持って預かれない状態なら断るのが当然だと思います💦

でも親も間違えることはあるので、素直に納得できるかどうかは先生の伝え方次第ですよね💦

もも

ちょっと話ズレるかもですが、娘の保育園は保育園終わりに予防接種したら次の日登園オッケーですが、朝に予防接種してからの登園はNGです。
なので、予防接種してからの登園がダメなのが謎という感じでおっしゃられてる方いて、保育園によって違うんだなぁと少しびっくりしました🫢

ママリ

病名の診断が無かったですし、同じ症状の子を増やした…は、他の子にしろくまさんのお子さんからうつったとは確定していないので、そんな菌やウイルスの原因を作ったみたいな言い方されたら気分が悪いですね😥
予防接種に関しても、保育園側も「ありえない」と言うくらいなら決まりを作ってくれたらいいですよね。
うちの保育園は、予防接種した次の日は登園不可です。なので仕事をしている側としては予防接種予約して休み前に連れて行くのがキツいですが💧
とにもかくにも、その保育士さんの対応が、預ける保護者に寄り添ってなくて厳しすぎるように感じます。

日々忙しい中、一生懸命子育てと仕事の両立を頑張っているのですから、ミス無くきちんとするって大変と思います…無理しすぎないでくださいね。
(私も毎日反省だらけです~)

ハーバリウム

あんなことをした、こんなことをした、という話ではなく、きちんと連絡してほしいというところに保育士さんの意図があると思います!

もちろん、保育士さんの言い方に問題はあると思うので、そこは改善するべきと思いますが、、、

親からしたら些細なことでも、預かる方は責任を持って預かるので、きちんと知らせてほしいところだとおもいますよ😌

吐き戻したことを聞いていれば、一度でも下痢を見た時点で、すぐにお迎えの連絡をしたでしょうし、普段以上の手指消毒や環境整備に努められたと思います
朝口頭で伝えられていれば、怪しかったらすぐ連絡するので、連絡取れるようにしておいてください、と保育士さんから声をかけてもらって終わった話かもしれないですね💦


インフル予防接種も、声さえかけてくれれば、あまり運動させないように見てくれたり、こまめな検温をして体調管理に努めてくれます!


お互い、寄り添って連携を取れたら徐々に関係は回復すると思います☺️
やらかしてしまった内容ではなく、きちんとやりとりしてくれない親という印象が根付いてしまうのはやっかいなので、細やかに配慮していきましょう!✨