※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

3回忌の香典の金額は、千葉県の方へ初めての香典ですが、雇用主の奥様側の法事なので、おおよそいくらが適切でしょうか?

3回忌の香典に包む金額はいくらですか?
職場のお世話になっている方が親の3回忌で帰省します。

お世話になっている方の実家は千葉県です。
県外の方への香典は初めてなのですが、いくらご妥当でしょうか?

職場の従業員は3人で、パートの私と雇用主夫婦です。
今回は、雇用主の奥様側の法事です。
職場は沖縄です。

コメント

ぽろママ

法事の香典を身内以外で渡したことないです🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか?

    かなりお世話になっている方なので、渡したいのですが💦
    私の親の入院の時もお見舞い金いたたいて、家族旅行で休む時も、「ほんのお小遣いです」と5千円頂いたんです。

    他にもたくさんお土産など頂いてるので(笑)

    • 11月22日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    包むなら3000円かなと思います。でもお返しで手間をかけさせますし、お給料も知っているパートさんからお金をいただくのも気が引けますし、ご実家へのお土産にと何か美味しいお菓子でも取り寄せてお渡ししてはどうでしょう?
    法事だと年配の方も集まるので、ラングドシャなどの柔らかいクッキーが喜ばれますよ。

    • 11月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お土産に美味しいお菓子がいいかもしれませんね!
    ありがとうございます😊

    • 11月22日
みい

法事でお包みするのは法事に呼ばれた親戚方だけだと思いますので、包まない方がいいのかなぁと思います。沖縄から千葉ということは、喪主さんでもなさそうですし。呼んだ方の分しか基本お返しも用意してないし、喪主さんが困ると思います。お葬式とは違うので💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんでねー!
    ここで質問して良かったです!
    沖縄とは違うのですね💦
    沖縄は、暗黙の了解で親戚や親しい人が訪ねるので。
    沖縄は、何人訪問してくるかわからないので多めにお返しも用意するんです(笑)

    お土産にお菓子を渡すことにしようかなと思います(^^)
    ありがとうございます😊

    • 11月22日