![ゆーらー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開で子供を育てた経験がある方へ。手術後、母乳をどれくらい吸わせられましたか?次の出産では母乳を積極的に与えたいと考えています。
母乳で育てた帝王切開だったママさんに質問ですー!
私は1人目の時に帝王切開で、子宮内感染を起こして熱が出て
授乳が三日間まともにできず
子供が哺乳瓶に慣れてしまい直接吸ってくれず
ほんっとに苦労して2ヶ月後から母乳マッサージ通って
4ヶ月で完母になれたのですが
帝王切開直後からどれくらい母乳吸わせられましたか!?
母乳の量は産まれてから三日間どれくらい吸わせたかによると聞いたので
次産んだ後はなるべく母乳吸わせたいと思っています❣️
- ゆーらー(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも帝王切開で出産し、2人とも完母で育てました。母乳の量についてはじめて知りました😳
上の子は母乳育児に熱心な病院だったため産んですぐ母乳あげてました(出てるか出てないかわからないくらいの量でも、数をこなせ、みたいな感じです😇夜中も預けられず辛かった入院生活でした)
下の子は正反対の病院で夜中も預けまくり、看護師さんがミルクあげまくりでしたが、退院してからずっと母乳です。
私が母乳過多で乳腺炎を繰り返すタイプ、子どもたちが哺乳瓶嫌いなタイプだったためこうなったのかもしれませんが😇参考にならずすみません。こんな人もいるよ、ということで。
素敵なお産になりますように👶
![もこもこ☁️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ☁️
ふたりとも帝王切開です!
言われてみれば確かにそうです😳!
1人目は生まれてすぐにおっぱいを吸って、その後も助産師さんが搾乳してくれたり赤ちゃん連れてきてくれたりで頻繁に母乳あげてました!そして1歳3ヶ月の卒乳まで完母でした!
2人目は出産後、私がICUだったため中々赤ちゃんに会えず、搾乳も後回しで初めておっぱい吸ってもらったのは2日目の夜だったと思います💦完母で育てるつもりでしたがあんまり母乳が出てない感じがして混合にし、8ヶ月くらいで卒乳しました!
-
ゆーらー
そうですよね!やっぱり…
産み方じゃなくて、産んだ後どうするかで変わってきますよね😭
ICUとは…大変なお産だったんですかね💦お疲れ様です😢
助産師さんになるべく吸わせたいと伝えてみます❣️
ありがとうございます😊- 11月22日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
現在3ヶ月の第二子、3週目から完母です。
私の場合は帝王切開の麻酔の影響で頭痛が酷く、入院中は全然母乳あげれなかったです😵
搾乳はしてましたが。。
退院と同時に治ったためそこから頻回に頑張り、母乳外来にも早めに駆け込みました!
何事もなく出産できるのが一番ですが、入院中がだめでも巻き返せたパターンもあるよという話です🤣
-
ママリ🔰
ちなみに第一子の時は完母になれなかったのですが、
第二子の時は上の子が飲んでたおかげで乳腺開通も乳首の形も良い感じになってたため、産後すぐから分泌良かったです!
らーりんさんは完母だったとのことなので、おそらく最初から分泌良いのではないかなと思います💓- 11月23日
-
ゆーらー
そうなんですねー!無茶苦茶励みになります😊
頭痛🤕は辛すぎる😱
今は陣痛来たら困るから乳頭マッサージも出来ないし不安でした😭
無事に産まれたら私もすぐにマッサージ行こう❣️
ありがとうございます😊- 11月23日
ゆーらー
ありがとうございます😊
その数こなせ!が本当に良かったんでしょうねぇ〜❣️羨ましい😊でも体はしんどいですよね(笑)
ちゃんと吸ってくれるお利口さんだったんですねぇ🥰
とにかくお産頑張ります❣️ありがとうございます😊