![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が無邪気で人懐っこい性格で、自分のやりたいことを楽しそうに共有している。周りの反応に悩んでおり、親としての心構えやアドバイスを求めています。
年長の息子は、口達者ではあるものの精神年齢が少し幼いというか無邪気で、人懐こい性格です。
男の子女の子、年上年下ともちろん区別してますしそれぞれに合った対応はしてますが、
それほど強く意識はしてないようです。(2つ下に妹がいるのも関係してるのかも?)
なので幼稚園や公園でも自分がやりたい、楽しそうと思ったことをその場にいる人と共有してる(遊んでる)感じです。
同い年の男の子と戦いごっこしたり、年下に混ざって鬼ごっこしたり、女の子とおままごとしたり。
私としては、周りが嫌がらず受け入れてくれるなら本人もそれで楽しそうだからいいかなと思ってるのですが、やはり年長ともなるとそれをおかしいと思う子もいるようで…。
最近は女の子と遊んでることや、女の子に人気なキャラを好きと言ったことをからかわれるようです。本人はどうしてからかわれるのか分からない、けどモヤっとすると言ってます。
私自身、子どもの頃に周りが「あの子、男子とばっかり遊んで男好きだよねー」とか、「男のくせに女もののやつ持っててダセー」とか言う人が心底理解できず、自分が好きなこと好きなものを貫いて何が悪いの?と思っていました。いわゆる思春期というやつなのか、中学生くらいまでそんな感じの雰囲気があって、なんだかなーと。
そして息子にもそんな時期が迫ってきたのかと。。
今は、自分が好きなものは好きでいいよ、誰かを傷つけたり迷惑をかけないのなら好きなことをしたらいいよと話しています。
小学生になるともっとこういうことはあると思うので、これから親としての心構えやアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子、1年生ですが、ドヤ顔でプリキュアのコップ持って行ってますし、女の子ともお祭り回ったりしてますよ😊
何か言われてるのかもしれませんが、アホなので気にしてないのかも😅
逆に妹は友達が男子ばかりです😅
親があまり重く受け止めない方がいいのかなって思っています。
気持ちを聞いて共感してあげつつ、気にせず貫け❗️という気持ちで送り出しています🤣
うちも妹2人なので全然男女の差や年齢差関係なく遊んでますし、何なら妹より赤ちゃんでは?と思う兄です😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子さん、プリキュア好きなんですね✨
うちの子も妹と夏に見に行ったこともあり、幼稚園でプリキュアショーをみたい!と言ったら男の子に「え?wやばいw」とからかわれたみたいで😅
まさに私自身が、えーなんでそんなこと言うんだろう…(息子が)気に病まないといいけど…と気にしちゃって💦
私もどーんと構えて、気にするな!と送り出せるようになりたいです!親がオドオドしてたら子どもも不安になりますよね。
男の子はやはり女の子より幼さがあるなって感じますよね😅うちもデカい赤ちゃんに見える時が…笑
妹ちゃん2人と仲良く遊べる優しいお兄さん、素敵です☺️
はじめてのママリ
プリキュア好きですよー
ブラペ好きでした🤣
普通にテレビも映画も去年は行きましたし🤣
YouTubeでは妹の番になると一緒にメルちゃんの動画見てますし🤣
うち弟がリカちゃんやセーラームーンで遊んでたから全然気にならなくて🤣
何でも静かならいいや!って適当な親です🤣
仲良くというか、同レベルというか🤣
クラスの子といると姉と弟みたいです🤣
がんばれ!っていつも思ってます🤣