
産まれてくる子が障害を持ったらどうしようか不安です。自分が最低だと感じます。この不安をどうしたらいいでしょうか。
産まれてきた子が障害を持っていたらどうしようと急に不安になってしまいました。何事もなく無事に産まれてきて欲しいと障害を持ったお子さんのTikTokやインスタの投稿を見て思ってしまいます。そんな私は最低だとも思います。この不安はどうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
誰でも不安になるし健康であってほしいと思うものだと思います💦私は不安になったり気分が落ちるのでそういうインスタは徹底して見ないようにしています💦

ママリ
2人子どもがいて、下の子は3歳の時に難病と診断されました。
障がいや病気があっても、可愛いことに変わりないです。
もちろん心配や不安は尽きないですが、、、
3人目妊娠中でこの子も病気があったらとか不安にはなりますが、とにかく心配になるようなものは見ない!!がいちばんです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
産まれてきたと安心しても成長してから見つかる場合もありますもんね。自分が死ぬまでは本当に安心できないなと思います。産まれるまではそーゆうものは見ないように気をつけます🥲ありがとうございました- 11月21日

はじめてのママリ🔰
私もよく不安に駆られる方です😅
もう、不安になる情報を取り過ぎない!が1番です。TikTok、YouTube、インスタで目にすることが多いと段々と不安が大きくなるので、見ない!!
起こってもいないことに不安になるけど97%は起こらない、と言われてます。不安になってストレス抱える方が人生損してると思うので、その問題に直面した時に悩む!それ以外は想像を膨らませ過ぎない!に尽きます😊
助産師さんからも、SNS見過ぎちゃダメだよ〜、乳幼児突然死のやつとか障害の子の情報がよく出てくるだろうけど、突然死は7000人に1人とかで確率少ないし過度に不安視し過ぎちゃダメよ〜って言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当その通りですよね…そーゆうものを見ないことが1番ですよね。
ありがとうございました😊- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
何かあったらと思うと不安で胸が苦しいです😭やっぱりそーゆうのを断ち切るのが1番ですよね…産まれてくるまでは見ないように気をつけます…ありがとうございました。