※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お風呂のタイミングが合わず、夜中に風呂に入ることが多くて困っています。家族のスケジュールが重なってお風呂に入りづらい状況です。

皆さん客観的にみてどう思いますか?😭
お風呂入るタイミングが分かりません(笑)

義両親と同居してます。子どもがばーばがいい!
と言ってお風呂に義母とばーばが5時ごろ入ります。
出た後、お腹空いたと言って夕食あげます。
6時ごろ義父が風呂に入ります。
7時ごろ旦那が帰ってきて、ご飯出して
風呂に8時ごろ入ります。
義父母は8時ごろ就寝します(仕事が朝早いので)

旦那は多忙なので
「もう風呂入ったらすぐ寝るわぁ!」と
そそくさ寝ます。(子と別室で旦那1人寝てます)

いちばん下の子が10時に寝るのでそれまで
洗い物や洗濯などしつつ、相手にしないと
いけないし、自分もめっちゃ眠くなって寝落ち
して夜中2時とかに起きて風呂行くみたいな
感じです😭💔

旦那にお風呂入りたいと言っても(子どもを)
見られへん、無理、お前がもっと早く風呂入れ
言い訳ばっかりするなと言われます💔

義母がお風呂入れてくれるのはありがたいです。
が、
正直風呂ひとつなのはやりにくいし、
子どもが寝るまで風呂にいけないのも
やりにくいな…と思っています…。

コメント

はる

旦那さんが入った後に入れるのが理想的ですが子供見れないんですもんね😅まずそれがどうかと思いますが、無理なんだったら義父さんのすぐ後はどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    無理と言われて正直5分だけ、10分だけでも無理なのか…?😭と思ってます。
    だいたいその時間は子どもはYouTubeみたりのんびりダラダラタイムなのでほとんど手を焼かない時間といえばそうなんですが…

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

義母さんはお風呂入れてくれてありがたいと思います。旦那さんがちょっとありえないって思ってしまいます😓子供を見られないってなに?って💦子供見てるからお風呂入ってこいよ、っていうのが筋じゃないですか?そしたらママリさんは義父母さんが寝る頃とか入れますよね。
同居してもらって、ご飯出してもらってさっさと寝て、いい身分ですよね😇子供3人いてそんなのちょっと贅沢すぎです。私ならキレます。

  • ママリ

    ママリ

    わたしがネガティブすぎる。人のせいにいつもするなと言われるんですが、シャワーだけの5分、10分でも風呂入ったらダメなのか…?😭
    と思ってしまいます。
    ちなみに旦那は9時に寝てます(笑)寝る前にまったりスマホいじってます📱

    • 11月21日
メロンパン

だんなさんがご飯食べてる時に入るのは??
本来、風呂入った後に旦那が見とくべきですけどね!

  • ママリ

    ママリ

    普通そうだと思いませんか?💦なのにうちは嫌がるんです😭

    • 11月21日