
小児科は一般的に子供の症例全般を診てくれます。症状によっては専門医を紹介されることもありますが、小児科の方が詳しく接してくれることも。子供の症状によって、小児科か専門医か選ぶ必要があります。
病院によると思うので一概に言えないと思うのですが、
「小児科」って一般的にどの範囲まで診てくれるものなんでしょうか?
近所に口コミが良さそうな小児科さんがあるので、予防接種の際やもし子供に今後何かあった際にはお世話になろうと思っているのですが、私自身が子供の頃に小児科にかかったことが多分ないので(風邪なら内科or耳鼻科など、その都度専門医に通っていた)、小児科と専門医の使い分け?がよくわかりません。
小児科に行ったとしても、症状次第では専門医を紹介されるような流れになるのでしょうか?
二度手間も嫌だな・・・と思いつつ、でも小児科の方が子供の症例全般に詳しかったり、より優しく接して下さるのかなぁというちイメージもあり、最初から専門医に行くのと、ひとまず小児科に行くのとどっちが良いのかもよく分からないです💦
例えば、こんな症状の時は小児科にお世話になったよ!
など、教えていただけると嬉しいです🙏
- m(1歳5ヶ月)
コメント

ベビーラブ
内科でも子供見てくれるところもありますけど、だいたいの症状は小児科で見てくれると思います!
うちの近くの小児科では、鼻水の吸引などはやってくれないので、鼻水ひどい時は、耳鼻科に行って吸ってもらってます

ぱくぱく
内科の内容は全て小児科、便秘でも小児科行ってます!
風邪なら内科よりも 小児科が一般的かなと思います🥲✨
-
m
内科の内容はとりあえず小児科なのかなぁと何となく思ってたんですが、やはりそうですか!
風邪のようであれば、ひとまず小児科に駆け込もうと思います💦- 11月21日

退会ユーザー
基本小児科に行ってます!
0歳の時目やにが酷くなったときは、0歳でも診てくれる眼科を探して行きました。
専門医だと、たまに0歳ー2歳くらいだと受付してくれず逆に小児科勧められることがあるイメージです😔
-
m
2歳以下だと断られてしまう場合もあるんですね😳
とりあえずは小児科に判断を仰いだ方がよさそうですね!- 11月21日

退会ユーザー
発熱あれば小児科
親子で診察してほしい時は小児科
発熱ない風邪は耳鼻科(すぐ予約取れなければ小児科)
目は眼科
皮膚は皮膚科行ってます!
内科は小児内科が入ってるところじゃないと未就学児断られたりします!
-
m
そういえば親も一緒に診てもらえるって聞いたことあります!
いっぺんに済むのは楽ですね😊
目や皮膚系はやはり専門医の方がよさそうですね!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
風邪、湿疹、便秘、指しゃぶりで皮膚にバイ菌感染〜等小児科で診てもらっています!
火傷は事前に問い合わせて外科を受診するように言われ、棘が刺さった時は小児科で診てくれましたが処置できる器具が無く皮膚科に行くように言われました(結局外科で抜いてもらえました)!
-
m
症状次第では一度問い合わせた方がいいですよね!
風邪だけでなくいろんな症状を診てくれて、場合によっては専門医受診を仰いでくれるとのことで安心しました☺️- 11月21日

ママリ
子どもは基本小児科です!子どもに関する疾患を総合的に診てもらえる場所です。
内科は「小児科に行って下さい」と断られることも多いですよ。やっぱり薬の量や子どもならではの色んな病気の可能性など診れるのは小児科です🙌
内科的な内容であれば、専門医を紹介されるというよりは入院の可能性があるから大きな病院を紹介されることが多いと思います。
我が子は1ヶ月の時にお臍の腫れ(肉芽)、1歳の時に熱が下がらなくて川崎病の疑いで2回市立病院を紹介されました。
小さな子がかかる専門医は、耳鼻科、皮膚科、眼科、外科系です。
耳鼻科は、小児科では耳も診てもらえますが、耳垢掃除はできないので「見えない」と言われること多々です。鼓膜が見えれば小児科でも中耳炎の診断投薬はしてもらえます。
耳掃除や、鼻が酷くて中耳炎の心配があったりする時は耳鼻科です。耳鼻科でも、熱が出たら小児科にも行くように言われることがあります。
皮膚科は、汗疹や虫刺され保湿など簡単なものは小児科でも診てもらえます。それで治らない時や、ちょっと酷いなって時は皮膚科が良いです。
眼科は、検査に専門的な機械が必要なのでもちろん赤ちゃんも診ます。小児科でも、目やにや検診の際に斜視の可能性などは診てもらえます。
外科も簡単なのは小児科でも診てもらえますが、怪我はやっぱり外科です。転んで手のひらに砂利がいっぱい入り込んだ時は外科に行くよう言われました。トゲの時は小児科で取ってもらえました。
-
m
具体的にありがとうございます🙏
子供ならではの病気の判断をしてもらえるのはやはり小児科ですよね!
とりあえず子供のうちはひとまずは小児科にかかろうと思います!- 11月21日
m
私が極度の鼻炎持ちなので、遺伝していれば耳鼻科にはきっとよく通うことになると思います・・・!
吸引はやはり耳鼻科ですよね!酷い時は私のかかりつけの耳鼻科にお世話になろうと思います😊