![muhannmado rally](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月末に引越し予定で、卒園式だけ出席。練習には参加できず、形だけの出席になるか悩んでいる。家族で旅行するか迷っている。ありがとうございます。
卒園式の出席、欠席について。
12月末に引越しする事になり引越し先では新しい園に在籍はせず、今の園に席を残したまま卒園式だけ出席する予定です。
ただ、担任の先生から卒園式の練習に出席ができないため本当に形だけの出席になってしまうと言われました悩んでいます。
皆がセリフを覚えさよならの挨拶をしたり、お歌を歌う中でとりあえず形だけの出席、卒業証書授与だけ、、、
可哀想でしょうか?出席せず家族で卒園旅行に行くか悩んでいます。
娘的には結構ドライなタイプなのでどっちでもいい、、ってかんじでした。
皆さんならどうされますか?
今の園から新しい園までは片道1時間半あり、毎日卒園式の練習に出席するのは難しいです、、。
- muhannmado rally
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
うちがその状況なら、12月末で自主卒園ってことにしてもう行かないですかね🤔
卒園式に行ってお友達に会いたいってことなら、式に出席することはせずに遊びに行く(お教室で先生の話とかあると思うのでそれだけとか)くらいにします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月末に引越す際に退園という形にすれば、クラスの子から寄書きもらえたり簡易的な卒業証書もらえたりしませんかね?
(もらえますか?とは聞きづらいので難しいと思いますが)
そうであれば退園にして、卒業式は参加しません。
うちの子だと3ヶ月も登園しない期間があると卒業式ときっともじもじして楽しめなく、親の自己満で終わるかなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
うちはもじもじしてママ😢となる子なので悪い意味の親の自己満になりますが、
ミルクティーさんのお子さんはドライとのことですので、久しぶりでも平気!って感じなら、ママだって幼稚園3年間頑張って通わせたのですから卒業式参加させたい!と思って良いと思います😊- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の方が言うように、形だけの卒園式になるなら、出席する意味あるかなぁ?と思います💦
引越しのタイミングで退園して、どうしても卒園式に行きたいなら、式に出るのではなく式後にみんなに会いにいくくらいにするかな??
コメント