
流産後の生理は、自然排出した日から1日目を数えて1ヶ月後に始まることが多いです。移植希望の場合、12月末に移植するためのタイミングが心配とのことですが、自然周期での移植について病院で相談することをお勧めします。
流産後の生理は1ヶ月後とよく聞きますが、
1日目はいつから数えてますか?
自然排出した日で合ってますか??
そこから丸1ヶ月後くらいに生理はじまりますかね?
ちなみに流産後の排卵を病院で診てもらった方いますか?
1回目の生理が来る前の、排卵です。
12月末に移植したいのですが
ギリギリできるかできないかで不安です、、💦
ちなみに自然周期(レトロゾール)です。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
流産後14日目に病院で排卵checkしました。1回目の生理は通常1〜2ヶ月後で、2ヶ月以上来ない場合はどうするか病院で判断すると言われていました。私の場合元々の周期が短めで、33日後に来ました。流産後は2ヶ月間は治療はお休みになりました。
ままり
そうなんですね!!
その時は排卵はしていましたか?(卵胞育っていましたか?)
やっぱり生理は1〜2ヶ月後って感じですよね💦
ちなみに何周での流産でしたか??
はじめてのママリ🔰
卵胞checkと排卵checkもしました。
10wです。
2ヶ月来ない方もけっこういるみたいですね💦