![りら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろいろあって婚姻届と出生届を同時に出します。その記入についていろ…
いろいろあって婚姻届と出生届を同時に出します。
その記入についていろいろ疑問があるので詳しい方教えてください。
出生届について
①出生証明書の方には医師から既に母の氏名に旧姓を書かれていますが、出生届の欄の母の氏名は旧姓で書くべきか新姓で書くべきか。
②父母との続柄は嫡出子でいいみたいですが、旦那に連れ子の女の子が居る場合、今回生まれた子は長女ではなく二女になるのか。
③現在住民票が、私は現住所で世帯主ですが、旦那は実家のままです。
その場合は世帯主私の名前でいいのですよね?必ずしも夫でなければいけないことはないですか?
④子の氏名は旦那の姓でよいですか?
- りら(7歳, 11歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市役所に電話で問い合わせした方が
全部確実にわかると思いますよ…(^_^;)
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
旦那さんに連れ子がいても続柄は長女になりますよ。
私が子連れ再婚ですが、三女と言ってますが、正式な続柄は長女です。
それ以外はよく分からないので市役所で聞くのが一番ですね。
コメント