※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の家族を大切にしないとバチが当たるでしょうか?産後にいろいろされ、…

夫の家族を大切にしないとバチが当たるでしょうか?
産後にいろいろされ、本当に苦手になりもう5年が経ちました。
無理して年に何回か顔を出していましたが、最近は夫の休みが義両親の休みと合わないこともあってあまり顔を出さなくなりました。

連絡もほとんどとらなくなりました。
今度の夫の親族の旅行も行きたくないと思っています。


でも、罪悪感が本当にすごくて、夫の両親なのに大切にできていないこと、私も男の子2人の親なので将来自分に返ってくるのではと不安もあります。

夫は自分が間にうまく入れないし、入れなかったからこうなったのは仕方ないし、妻である私の気持ちを1番優先したいと言ってくれています。
でも、夫は義両親が大好きです。いわゆるマザコン、ムスコン同士です。

今まで私はたくさん耐えてきたからもう限界、私の気持ちも大切にしてという気持ち、でも嫁としての勤めを果たさなくてはという気持ちで混乱しています。

みなさんはどう折り合いをつけていますか?

コメント

deleted user

うちは全く関わってないです!バチなんて当たらないですよきっと!

そもそも嫌なことしてくる方が悪いし、無駄な争い避けるために距離取るで正解だと思います。
旦那の家族と結婚したわけじゃないですし😅
主さんがご自身のご両親と仲良くしてる姿を見ればお子さんもわかってくれると思います!

あとはある程度大きくなれば、ママの味方してくれるので???☺️

はじめてのママリ🔰

私のところもそうです。
毎年旅行いくし、全員がファミコンなんですよね。家族大好き人間の集まりで、、

毎週末連絡くるし、、ご飯も一緒に食べます。気使うしめんどうだし、断ったらぶちぶち言うし。

けどそういう家に嫁いだわけだし、仕方ないなぁと思いながら我慢して付き合ってます。。

❤︎

すごく素敵なお嫁さんだなと思いました😌💓

義両親に嫌なことをされたのにそう思えるお人柄がとても素敵です!

私も息子が3人いるので義両親のことを悪くいうお嫁さんをみると将来そう言われるのかなと不安になります、、。

私自身は義両親と関係性は良好ですが、それは義両親が素敵だからだと思っています。

たまに論外もいますが、義両親との関係が良くないのお嫁さんは義両親に問題があることが多い気がします💦

嫌なことをするようなご両親とその間をとりもってくれない旦那さんがいけないので、質問者さんは悪くないと思います😊

質問者さんは自分の気持ちを大切にしてくださいね🫶

はじめてのママリ🔰 

ぜったい自分に返ってこないです
大丈夫!!!