※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち ゃ ❤︎
その他の疑問

養育費などの公正証書を作成したいのですが、司法書士?に公正証書作成を…

養育費などの公正証書を作成したいのですが、司法書士?に公正証書作成をお願いすればいいんでしょうか?

一応自分でも調べたつもりですが、まず何からすればいいのかわからないのでよければ回答よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

公証役場にいって、公証人に作ってもらいます

私はまず、ネットや本などで決めておいたほうがいいこと、養育費や財産のことなど、を調べて、
弁護士の30分相談に相談して、
それから一人で公証役場に行き、内容を確認してもらい、
それから元旦那に確認してもらい、
元旦那、元旦那の父親、私の3人でまた公証役場に行き、
公正証書にしてもらいました

  • ち ゃ ❤︎

    ち ゃ ❤︎


    回答ありがとうございます!
    養育費や面会のことなどは一応話がついていますが、弁護士に30分相談とはどのような事を相談すればいいんでしょうか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は家とか車とか貯金とかの資産の相談と、養育費の金額など相談しました

    そういったことがどうするか決まっているなら、公証役場に直接でもいいかもしれないですね

    • 3月2日
プリンちゃん

まずは、公正証書に載せる内容を箇条書きでも良いから書きます。
それを公証役場に持っていって、公証人に正式な文書にしてもらい、後日受取に行きます。

司法書士を通しても良いですが、結局は公正証書は公証人に文書にしてもらうので、自分で出来ますし、司法書士を通すとその分お金がかかります。

不払いの際の強制執行の文言などもネットで調べて忘れずに入れる事をオススメします☆

  • ち ゃ ❤︎

    ち ゃ ❤︎


    回答ありがとうございます!
    箇条書きしたものを渡せば作ってもらえるんですね!
    他には何も持っていかなくても大丈夫なんでしょうか?

    強制執行は忘れずに必ず入れます!!

    • 3月2日
  • プリンちゃん

    プリンちゃん

    本人確認書類と受取の際に印鑑が必要だったかと思います。
    (あと、記載する金額に見合ったお金がかかります)
    詳しくは失念してしまってすみません。

    公証役場に書類を持っていくのに予約が必要なので、その電話をするときに確認されると良いですよ☆

    • 3月2日