※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虹ママ
子育て・グッズ

叱ると怒るの違いや、叱るという言葉の使用頻度について相談したいです。叱ると怒るは同じ意味だと思いますか?自分は叱ると怒るを同じ意味で使っているけど、他の人も同じですか?子育て支援センターで叱るよりも怒らずに指導してくださいと言われた経験があります。自分は叱るという言葉を使わずに、いつも怒っている=いつも教え諭していると感じています。これで伝わりますか?

叱ると怒るについて

叱るって言葉日常的な使いますか?

叱ると怒るは辞書上意味は違うけど、
叱ってる時も怒るって言いません?
教え諭した時も怒るって言いません?

いまどき叱るって言葉使う人あんまり居ないんじゃないかなーって思ったんですけど、
私だけですかね?😂

前に子育て支援センターに行った時に
怒るのではなく、叱ってくださいって言われたんですけど
私の場合、(教え諭す)叱るも怒るって言葉で使うんです。
叱るって言葉を使わなくて、
いつも怒ってます=いつも教え諭してます。
なんですけど、私だけですか?

伝わりますかね?(´;ω;`)

コメント

deleted user

伝わります😂
わかってるけど、話し言葉だとついつい言いやすいニュアンスで使うことありますよね。
ふいんき(雰囲気)とか。
それをいちいち指摘されると、いやいやそこは別にいーだろwってなりますね💦

  • 虹ママ

    虹ママ

    少し安心しました😮‍💨
    そうなんです。実際叱ってても、怒るって言葉の方を
    昔から日常的に使うので🥺
    ありがとうございます!

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、親も人間なのでほんとうに感情に任せて怒っちゃうときもありますよね。
    もしそっちの意味で怒ったという言葉を使ったとしても、私が行ってる支援センターの先生は「そういうときもあるよね〜」って感じで流してくれます😅💦
    怒らないで叱ってくださいなんて言われたらなんか完璧な母親求められてるようで行きにくくなります🥲

    • 11月20日
deleted user

「〇〇しないとって言ってるんですけど中々直らないんですよね」っていう‪”‬言ってる‪”‬と‪”‬叱ってる‪”‬は割と同じ意味として使ってますが、‪”‬叱る‪”‬と‪”‬怒る‪”‬で同じ意味としては使ってないです

分からない事はないですが、語弊を生んでしまうので…

  • 虹ママ

    虹ママ

    実際、語弊を生んでしまったかもしれないので気になってしまって😂
    叱るって言葉を子供が生まれる前からもあまり使わなかったので(´;ω;`)
    きちんと外では使い分けした方が良さそうですね!
    ありがとうございます!!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

地域的なものもあるとおもいますが、叱るってけっこう使います。

逆に感情をあらわに怒ってるのに叱ってると言う時もあります。

  • 虹ママ

    虹ママ

    地域的なものですか!それは考えもしなかったです!!
    確かに昔からあまり叱るって言葉あまり聞かない気が…
    わからないですが😢

    逆に怒ってるのに叱る!それもわかる気がします!!

    ありがとうございます!!

    • 11月20日