※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinn
子育て・グッズ

新生児の母乳量が減少し、ミルクを多く与えている状況。夜中の授乳が母乳増加につながるか悩んでいます。授乳や搾乳を頻繁に行っているが、母乳の量が増えず困っています。

生後17日の新生児育ててます。
先週くらいからおっぱいが全く張らなくなりました💦
搾乳機で測ってみると、20ml〜40ml出てます。
退院時40ml出てました。
混合で育てていて、母乳とミルク半々くらいで行きたいです。(金銭的)
今はミルク寄りになっています🥲

旦那が育休取れず、里帰りできず。
入院時から結構な寝不足があり夜0時、3時、6時は旦那にミルクをあげてもらっています。
お昼は授乳10分ずつ+ミルク様子見て80mlあげています。

泣いたら咥えさしたり、搾乳機は頻繁に使うようにしているのですがもう何日もおっぱいが張らないし、
量も増えないです…。
やはり、夜中に授乳した方が母乳量増えますか??
分かってはいるんですが、どうしても腹持ちが良いミルクに頼ってしまいます…。

コメント

deleted user

みんながみんなそうなのかはわからないですけど、私は夜の授乳があるかないかは母乳の量に関係してました!

絞るのと吸わせるのとでは母乳の出方は違うらしくて、絞るより吸ってもらうほうが母乳は出てると聞くので、絞って20〜40mlなら吸わせてるときはもう少しは出てると思いますよ!

泣いたら咥えさせてるということは割と頻繁に飲ませてるのかなとは思いますが、余裕があるなら絞るんじゃなくて吸わせてあげたほうがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

やっぱり夜間も飲ませたほうが母乳の出はよくなると私は助産師さんに言われました🥲

旦那さん夜中起きてくれてるなら、添い乳でもいいので夜中おっぱい飲ませて、その後のミルクはパパにお願いしてみては、どうでしょうか??
添い乳なら、だいぶ楽ですし。
仮に添い乳しながらママが寝ちゃっても、パパに赤ちゃん移動させてもらえたら危険はないかなと。

はじめてのママリ🔰

授乳10分+80すごいです!
私も母乳させてますが、すぐ寝てしまいます…毎日お互いお疲れ様です☺️
あ!返信不要です!