※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、子供が外出時に泣いたり暴れたりしてイライラすることが多いです。周りの視線に疲れる時もあります。同じような経験をしているママさんはいますか?外食もしたいけど、家で食べるのが楽です。

0歳1歳の子育て中です(^^)
たまにショッピングモールにいくときや
外食する時に最近上の子が泣いて暴れたりする
事が多く私自身もあーー😭ってイライラしちゃうことが
たくさんあります。

やっぱりそうなるとまわりの視線が一斉にこちらに
向けられてる事がわかるのですが
たまにジーッとガン見してくる人がいると
うるさくてごめんなさい!!と思うと同時に
なんだよ、みてんじゃねーよ!!!(口悪くてすみません)
って心の中で思っちゃう時が何度もあります。😇
見られるのは当たり前だと思いますが
こっちも余裕がない時だとそう思ってしまいます。

同じこと思ってるママさんいないですかね、、?

ご飯は家で食べるのがいちばん気楽でいいのですが
たまには外でご飯食べたい!美味しいもの食べたいって
なりますよね、、🤤

コメント

ママリ

お疲れ様です😭

自分が思ってるほど周りはなにも思っていないと信じてます(笑)
少なくともそういう子がいたら「あーイヤイヤ期かな。ママたちは大変だな」って私は思います!!
経験した人ならわかってくれるはず💦💦

うちも2歳児がイヤイヤ期で思い通りならないと泣いて履いてる靴投げ捨てたり大騒ぎすることあって😥
よくないんでしょうが邪魔にならないとこならちょっと見守ってます。
1歳児もキャーキャー奇声がすごいのですごい注目の的です🤣

たまにはフードコートでも外食はしたいですよね😁

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭😭

    フードコートにいると
    同じようになってる家族がいると仲間だぁ、、って思います😇独身でまだ子どもいない時は子を連れてお出かけすることがこんなに大変だとは想定外でした笑

    2歳児のイヤイヤ期も大変ですよね、、これからうちの子ももっとイヤイヤ〜になりますね🤤🤤

    • 11月20日
deleted user

ジーッと見られるとそんな見方するなよ💦とか思っちゃいますよね🤤

この前スーパーでうちの長女とうちの子より少し大きい女の子(知らない子)が2人でカート乗るのイヤイヤ言ってて笑ってしまいました😂
多分その時は余裕がありました。
みんな同じだなぁと思うとかなり余裕出てきます🥹

外で気兼ねなく食べたい時ありますよね✨🥺✨
たまには食べたい🤣

余談ですが、イヤイヤに困りつつ対応してる人は大変だなぁって見ちゃうかもですが、公共の場で子供に理不尽に怒鳴り散らしちゃう人は軽蔑の目で見ちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    きっと大変だなと思ってくれてるのだと思いますが、見るな〜!!ってなってます笑

    でもショッピングモールだと子どもがグズグズしてるところを遭遇する率高いので
    みんなそれぞれ頑張ってるんだなと思います🥹

    怒鳴り散らかしちゃう人もたまに見かけますが
    気持ちは分かるよかなり分かるよってなりますが、
    ちょっとなぁ、、ってなりますよね😭
    私も怒りたい気持ち抑えて我慢してます笑

    • 11月20日
イリス

あ、思ってますよ。笑。

「こっちだって必死なんだよ‼️うるさいのはわかってるから見ないで〜。急かさないで〜」とか思いますよ。

騒いでもちゃんと相手(話しかける、あやす、おもちゃなどの対応)しているときに見られたら「ママ頑張ってるな」「大変そうだな」などポジティブな視線だと勝手に解釈するようにしています。爆‼️

  • ママリ

    ママリ

    すっごくわかります!
    急かされてる感ありますよね😭!!

    どうにか落ち着いてほしいの
    一心で食事どころではないですよね🤤

    • 11月20日