コメント
June🌷
娘の保育園では、まず袖からって教えてくれてるみたいです!
袖を引っ張って腕を抜く。
ピチピチだと脱ぎにくいので少し大きめの服にしてくださいって年度の初めに言われました!
細かくはわかりませんが、家でもその方法で子どもは自分で脱げてます!
半袖も同じように教えてると思うのですが、たまに下からガバッと頭のところまで脱いで、頭が抜けない〜!!となってます🤔
大人が一緒にやり方見せながら、も効果的かな?と思います!
June🌷
娘の保育園では、まず袖からって教えてくれてるみたいです!
袖を引っ張って腕を抜く。
ピチピチだと脱ぎにくいので少し大きめの服にしてくださいって年度の初めに言われました!
細かくはわかりませんが、家でもその方法で子どもは自分で脱げてます!
半袖も同じように教えてると思うのですが、たまに下からガバッと頭のところまで脱いで、頭が抜けない〜!!となってます🤔
大人が一緒にやり方見せながら、も効果的かな?と思います!
「着替え」に関する質問
ファミリークローゼットってあったほうが良いですか? 着替えはそこでするのか、服を選んで自分の部屋やリビングで着替えるのか…? 同じ時間に着替えがかぶったら狭くない広さはどのくらい必要なのか、そもそもファミクロ…
YouTubeばっかり見てなかなか着替えない息子に着替えるように声掛けしたら うるせー馬鹿死ねカスって言われました 子供のためにもう何もしなくていいですよね 謝るまで無視していいですよね
子育てで衛生面で汚いことが苦手です、、 男の子、まだオムツは外れてません。 夜トイレ行かずにオムツで寝る ↓ 朝横漏れして起きる ↓ オムツ脱がせて着替え取りに行く間に 面白がって布団にダイブ ↓ 汚いからやめてね…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり袖を自分で抜くところからなのですね。
肌着は自分で脱ごうとするのですが腕を抜かないで下から頭を抜くので肌着がボレロのようになってしまうことが多々あり…
明日からやってみます。