※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の習い事に生後7ヶ月の下の子を連れていくのが大変で、上の子が他の習い事もしたいと言っている。下の子が動き回りたがって一緒に過ごす時間が長い。何歳くらいになったら楽になるでしょうか?

上の子の習い事に生後7ヶ月の下の子を連れていってます。
これからどんどん大変になっていきますか?
既に今ですら動きまわりたい下の子と過ごす一時間が長いです(笑)
何歳くらいになったらラクになりますか?

上の子が他の習い事もやりたいって希望するんですが、疲れる予感しかしないです😂

コメント

ままり

まだまだこれからどんどん活発になってきます。
今1歳10ヶ月ですが、とても大変です。
兄2人は、3歳過ぎてからようやくピークから抜けてくるかなって感触があったような気がします。4歳近くになりようやく落ち着き始めるかなって感じでした。
頑張ってください!!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    これからが大変な時期ですよねー😭
    月謝との兼ね合いもありますが、なるべく近くで探そうと思います😊

    頑張ります✨ありがとうございます✨

    • 11月20日
姉妹のまま

1歳1ヶ月、大変です💦
動画は興味なし、おやつをあげたら永遠に「もっとよこせ」、その上寝ぐずり…
せめて大人しく動画見て欲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    その光景想像つきます😭
    お疲れ様です!
    体験行った教室が公園隣接してたので、公園で過ごそうかと思います😅

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

今2歳8ヶ月でPadでゲームしてる間は静かにしてます😅
あきるとたまに歩き回ろうとする時あるのでうちは親の付き添い無しでもOKな習い事にしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    2歳8か月、自由に遊びたい盛りですよね☺️ 

    月謝との兼ね合いもありますが、なるべく近場で習おうと思います☺️

    • 11月20日
ぴょん

あー落ち着いてきたなぁと思うようになるのはやっぱ3歳ですかねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    皆さんの回答みて年少さん位までは大変だと覚悟決めようと思いました☺️

    • 11月20日