※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの保湿について悩んでいます。保湿の必要性について母との意見の違いがあり、将来のリスクも考えると迷っています。皆さんは保湿についてどう考えていますか?

赤ちゃんの保湿について教えて下さい。

現在1ヶ月半の子を育てています。
今は保湿をするのが当たり前という風になっていますが、ひと昔前は保湿などしていなかったようで、
私の母は保湿をすることに反対です。

赤ちゃんはバリア機能があるとか、毒素がでないといけないなどのことを言っています。

言いたいことも分かります。
しかし、アトピー予防とか、卵アレルギー予防などネットに書かれていると、もし我が子がアトピーやアレルギーで苦しむことになったら、保湿していた未来はどうだっただろう、、と一生悩んでしまいます。

結局何が正しいのか分かりません。

みなさんは何か根拠があり保湿したりしなかったりしていますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんの言うことは別に聞かなくていいですよ☺️
何が正しいかは病院で聞けばわかります。自分で悩んだり考えなくても、肌荒れしたら病院に行ってお医者さんに聞いてそのまま対応すれば良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月20日
プーさん大好き

私の母も私に保湿をしなかったらしいです。私も母にびっくりされました。
でも、
私が看護師であるため反対はしてきませんでした。
赤ちゃんの肌は弱いので、保湿をして、アレルギー予防に努めた方がいいと思います。
昔は今ほどアレルギーには敏感ではなく、アレルギーも少なかったといいます。
アレルギーが少なかったのも、化学製品や大気汚染などがなかったからだとも聞きました。

赤ちゃんはバリア機能がないですし、肌から毒素なんてものはでません。毒素とは汗のことですかね?よくわかりませんが、
保湿をすべきだと考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はアレルギー少なかったんですね!!
    アレルギーになって欲しくないので保湿しようと思います

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

いろいろな情報があり、どれが正しいのかわからなくなりますよね…わたしは保湿する派ですが、理由としては皮膚科の先生に保湿を勧められたからです!
生後半年くらいの時に肌がすごく荒れてしまって、皮膚科を受診しました。その時にもしかしたら肌が弱めかもしれないということ、保湿をこまめすることで肌が守られるということを説明していただき、その日から毎日処方していただく保湿剤をこまめに塗っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医者の言うことは聞いとくべきですね!
    ありがとうございます!

    • 11月20日
ママリ

私はかなりしっかり保湿してますよ✨
アトピーとかアレルギー予防ももちろんありますが、そもそも保湿しないとカサカサしますよ💦

そういう感じのお母さんならおそらく今後も口出してくると思います、、。
抱き癖つくとか母乳早くやめないととかオムツ早く外せとか😅
でも何事も母親である自分が決めた方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保湿しようと思います!

    • 11月20日
rn

周りの子も保湿塗りだくってたから、お肌かつるんつるんって言ってたので、たくさん保湿してます!
調べても将来のお肌が変わるって書いてありますもんね😂
たしかに親戚にも、保湿めんどくさーいって言われちゃうので、お風呂上がりはわたしが保湿してます(笑)

大人も乾燥してきたらクリーム塗るのと一緒で、赤ちゃんも乾燥するので塗ります!って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保湿めんどくさいって言われるので、自分で保湿しています!
    乾燥しないよう保湿しようと思います

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

自分の知っている情報でお伝えします。

生後1ヶ月の赤ちゃんへの保湿の必要?

↓↓
必要だと思います。
理由は生まれる前の赤ちゃんはお腹の中でママから胎盤を通じて栄養を貰い免疫がある
↓↓
胎盤が剥がれたばかりの赤ちゃんは免疫力が一気に下がる傾向に。皮膚もキレイにみえがちですが、実際はとても薄く敏感。

↓↓
基本はお風呂上がりに伸びがよく短時間で塗り広げやすいローションタイプがおすすめ
↓↓
冬場や乾燥の気になる時期は
全体にローションやクリーム
で水分補給(皮膚の表面を柔らかくする)

かさつきが気になる場所には
オイルや馬油でフタをしてあげると保湿効果が長持ち。
お口周り専用等も販売有り。


結果、皮膚トラブルになりずらくなると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やはり保湿重要ですね

    • 11月20日
🐘

保湿していました。
保湿するとアレルギー予防になったりします(^^)
実際、息子が3ヶ月くらいで乾燥肌…肌が弱くアトピーではなかったですが赤いポツポツがひどくなり保湿をまめにしたらよくなりました!

◎保湿したい理由としては、
生まれたてだと皮脂が分泌されるので特に保湿を行わなくても大丈夫ですが、生後3ヶ月頃からは皮脂が減ってしまうので乾燥など肌トラブルがでやすくなります(^^
なので赤ちゃんの肌には保湿ケアをしてあげる必要があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌荒れ治ったならして正解ですね!

    • 11月20日
ままり

何が正しいかほんと分かりませんよね!
その子によってちがうかもしれません。
うちの息子はベタベタするのがとにかく嫌で、カサカサしていても保湿剤塗らせてくれませんでした。小学校3年生頃から自然とカサつきほぼなくなりました。たんぱく質の多い食事を心がけると良いみたいです。
娘はアトピーと食物アレルギーがあるため保湿欠かせません。近所の皮膚科では何故だか保湿いらないと言われてますが、、自主的に保湿してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    医者が要らないというんですね!びっくりです

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月・顔と頭皮の乳児湿疹(ニキビと診断されました)にベビーローション等での保湿はNGなんでしょうか?

お顔の乳児湿疹で、いずれ自然に落ち着くとはわかっていますが、だいぶ顔全体に広がってしまったので、念のため先日病院を受診しました。
それまでは、ピジョンのローションを塗って、ファムズベビーで蓋をするというスキンケアをしていました。
でも皮膚科の先生から「この湿疹はニキビだから、油分を与えたら悪化するから、何も塗っちゃだめだよ。大人のニキビと考え方は一緒だよ。」
「清潔にしてるだけで時期が来たら治るから。気になるなら2.3日だけお薬つけて落ち着かせよう。
保湿は、6ヶ月くらいで、皮脂の分泌が落ち着いてからでいいからね。」
と言われ、弱いステロイドをもらってきました。
昨日からお薬を塗り始め、少し落ち着いてきた感じはあります。
でも今はお薬の力で落ち着いてきてますが、塗るのをやめたらまたぶり返すと思うのですが、先生の言うとおり、6ヶ月くらいまではお顔には保湿材(ローションやワセリンなど)何もつけなくていいのでしょうか。
保湿とアレルギーの関係性などもいろいろ騒がれていて、何が正しいのか、病院に行ったくせに先生の言葉も疑ってしまい…
体はお顔と同じ手順で保湿していて、オムツかぶれを含め今のところトラブルはありません。
※ちなみに、お風呂の際にお顔をガーゼで拭いていただけだったので、昨日から泡をちゃんとつけて洗うようにしました!

みなさんなら、先生の言葉を信じて保湿を一旦やめますか?