※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
妊娠・出産

上の子と下の子の名前に共通の文字があることで悩んでいます。漢字だと3文字被るため、他の名前も考えていますが、やはりその字がしっくり来てしまいます。

子供の名付けについてですが、上の子と一文字目が被ってるのって紛らわしくて微妙ですよね、、、?

上の子の一文字目に「愛」が付いていて、2人目の名前で1番良いなと思っていたのも「愛」が付いていて、、、
違う名前も考えているのですが、やっぱりその字が1番しっくり来てしまって悩んでいます、、、

上の子と下の子の「愛」の読み方は全然違うので、ひらがなにすると大丈夫なのですが、漢字だとフルネーム4文字中3文字被ることになってしまいます。笑


例)苗字は違いますが、こんな感じになります、、、
上の子・・・佐藤 愛⚫︎
下の子・・・佐藤 愛▲

コメント

ぴぴ

姉妹、兄弟だとよくある揃えだと思うのでありだと思います☺️

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    意外とこのパターンいるんですね!!

    • 11月20日
deleted user

私の弟2人、1番目の漢字(読みも)一緒ですよ!
3文字一緒ですが気にならないです^ ^

佐藤政⚫︎
佐藤政▲
こんな感じです!

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    実際に周りにいるんですね!3文字一緒でも気にならないならアリかなぁ🥹

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名前書く時ぐらいしか3文字一緒って意識しないと思いますし🤔

    • 11月20日
  • しろくま

    しろくま

    しかも並べて書いたりしないと周りからはあんま分かりませんしね😳

    • 11月20日
ママリ

私なら付けないですかね💦
人がつけてても変とは思いませんが被ってんなぁとは内心思います🤫

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    やっぱり被ってるなって思っちゃいますよね💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

呼んだ時に紛らわしいので、私なら避けます🥺

  • しろくま

    しろくま

    呼び名は全然ちがいますが、字で一緒だと紛らわしいですよね、、、

    • 11月20日
かんちゃん

私は名前書く時に間違えるかなと思って同じ漢字は使って無いです!

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    名前書く時に間違える、、、ありそうですね

    • 11月20日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    私の考えなんですが兄弟がいるからこの名前にしたって感じになるのが嫌で避けました!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

読み方が違うなら読んだときに紛らわしいとかはないですよね🤔
もちろん避けた方が間違えにくかったりはしますが、1番しっくり来ている字が愛ならその字を付けてあげるのがいいのかなと思いました😌

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    読み方は全く違うので、呼ぶときは大丈夫です!間違えやすいのはやっぱりありますよね💦

    • 11月20日
deleted user

愛美(まなみ)ちゃん、愛弓(あゆみ)ちゃんという姉妹見たことありますよ☺️
読み方も違い可愛いと思いました✨

すごく珍しい漢字で揃ってると気になるかもしれませんが、「愛」は意味もよく、人名で馴染みのある漢字なので全く気にならず、むしろ素敵だと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちの子たちも女の子と男の子ですが名前の一文字目は同じ漢字を使っています!
読み方は違います。

2人目の名前を決める時に先に読み方を決めて後から漢字を考えたのですが、1番しっくりくる漢字が上の子の一文字目の漢字だったので姉弟だしいっかと思って同じ漢字にしました!

今のところ書き間違えたことはありません😃

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    一文字目同じ漢字パターンなんですね😳
    実際使っている方がいると安心できます!

    • 11月20日
MA

優奈ちゃんと優磨くんみたいな兄弟が知り合いにいます。
どっちも ゆう から始まるので、ママは上の子はゆうちゃん、下の子はまぁくんみたいな感じで読んでてそれも可愛いなぁと思いました😊

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    あだ名とかで呼ぶの可愛いですね!一応読み方は全然違うので呼ぶときは大丈夫そうです!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

身近にそういう兄弟いるんですが、正直第三者からしたら紛らわしいです😂年齢も近いとさらに笑

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    やっぱり紛らわしいですよね💦
    年齢違いと尚更ですか😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢近いと学校被る期間も長いので、名簿も呼ぶ時も間違えやすくて😂
    同じクラスの子は間違えませんが、周りはどっちがどっちだっけってよくなってます💡

    • 11月20日
  • しろくま

    しろくま

    学校の名簿とかで紛らわしかったりするんですね〜😭

    • 11月20日
deleted user

愛子(あいこ)・愛美(まなみ)
みたいに読み方が違うってことですよね?
普段他所のお子さんの漢字を意識することないので全然私はいいと思います✨
きょうだいで同じ漢字使ってる人とかよくいますし☺️

ただ、おっしゃる通り、
愛子(あいこ)・愛美(あいみ)
みたいな同じ読み方パターンだと100%訳分からなくなる自信があります🤣🤣🤣

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます✨
    はい!愛の読み方は全然違います!漢字で並べて書くときとかに紛らわしくなるくらいですかね💦

    • 11月20日