※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お葬式についてです…旦那は上に3人兄がいます。3人の兄と、旦那の父親は…

お葬式についてです…
旦那は上に3人兄がいます。
3人の兄と、旦那の父親は違います。母親は一緒です。
戸籍上は旦那は長男になってます。父親のお葬式は旦那が喪主になると思いますが、母親はどうなるんでしょうか?

また、かなりの毒親で旦那は直葬でいいから。というくらい嫌ってます。直葬にした方いますか?
ちなみに、金銭の貸し借りでトラブルを起こし親戚などはいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

補足です💦
義母は生活保護です。
義父は借金ありで、相続放棄をしようと思ってます。
お葬式を担当した場合は相続放棄できないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

母親は兄達が喪主をすると言えば喪主になりますが、長男が必ず喪主をしなければいけない決まりはありません。
母親は葬儀費用は保護費からでます。ほぼ直葬みたいな感じになりますが。
葬儀と遺産相続は別物です。

ママリ

半年くらい前にアパートで生活保護の方がなくなっておりその際には
生活保護費から出てました。
市営?の共同墓地に入ります。
焼き終わった後すぐに共同墓地への納骨でした。

民生員の方に全てお任せすると言えば段取りしてくれると思います。

はじめてのママリ🔰

実母が亡くなったら直葬にようと私は決めています。
私にも兄弟がいますが、反対された場合はその人に費用負担してもらおうと思っていますよ。おそらく反対されません。

喪主になっても相続放棄はできますよ。また、故人が生活保護受給者だとしても、遺族も受給者でなければ保護費から葬儀費用を出してもらうのは難しいです。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭助かりました!