
コメント

みーあ
第二子おめでとうございます!
レゴなどは口に入ると怖いですよね💦
上の子が話してわかるなら、お話しして2階に持って行こうって話しますかね…
下で遊びたい時は自分がそばで見守っていられる時だけ持ってきます
それか、下の子が動き回るまでは周りにベビーサークルするかですね💦
親が見てないところで
上の子が一緒に遊びたい!って気持ちでレゴとかを下の子の近くに持って行っても怖いので😱
みーあ
第二子おめでとうございます!
レゴなどは口に入ると怖いですよね💦
上の子が話してわかるなら、お話しして2階に持って行こうって話しますかね…
下で遊びたい時は自分がそばで見守っていられる時だけ持ってきます
それか、下の子が動き回るまでは周りにベビーサークルするかですね💦
親が見てないところで
上の子が一緒に遊びたい!って気持ちでレゴとかを下の子の近くに持って行っても怖いので😱
「おもちゃ」に関する質問
友だちの4歳の子を預かっていて、うちの4歳の子と仲良く遊んでいるのですが、今日は天気が良いです。 やはり外に連れ出さなきゃ? でも部屋のおもちゃで仲良く遊んでいるから無理に連れ出さなくても良いですよね?🤔
小2の娘に条件付きのOKが伝わってなくて、ぜんぶNGと捉えられてしまいます。 YouTube見るならやることやってから、おもちゃとか雑貨とか欲しいなら今散らかり放題のもの片付けできるようになってから、お菓子食べてもいい…
あっちに行こう、おやつあげるからもう帰ろうなどが通じないレベルのイヤイヤ期(泣く、叫ぶ、地面に突っ伏すなど)って、子どもの割合的に多いか少ないかどちらでしょうか?🥹 娘はちょっと前まではイヤイヤは言うけど娘に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、結局上の子と話し合うしかないですよね💧
誤嚥って4歳まで危ないって言いますし(勿論それ以上の年齢もリスクはゼロではないですが)、先は長いのでベビーサークルも一時的に過ぎない策かな…と😭
うーん、難しいです。
まだ動き出すまでに時間があるので、ゆっくり上の子と話し合っていきたいと思います🙇♀️
コメントありがとうございました😊
みーあ
ですね。話し合わないと上の子も、なんで?ってなるかもですし…
難しいですね💦
ベビーサークルはほんとに
一時的な対策だと思います😭