※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
子育て・グッズ

5歳の娘の発達障害があり、夫や義母に頼みづらい状況。ライブに連れていけず、田舎で夜間保育もない。諦めるべきでしょうか。

遠方(東京)で推しのライブがある場合、皆様なら子供どうしますか?うちは5歳の女の子で、発達障害があるので中身は1歳半~2歳くらいです。

16時開場17時開演で終わるのが19時~20時?
夫は泊まってきていいよというタイプじゃなく、日帰りになると思います。
帰宅予想22時~23時半

買い出しとかで1時間とか見ていてといっても、必ず隣に住む義母を巻き込みます。あまり良い顔されない気がするのと、ちょっとみてもらうだけでも、夫や義母にいつも見てる感だされるのが不愉快で、これだけ長時間でしかもお風呂や寝るような時間は頼みづらいです💦
実家もそんなの諦めなと言われそうで、言えません。

一緒に連れていくという選択肢はありません。
人混み、暗い所でパニックになりそうなのと、その場所に連れていくのが大変でひとりでは無理です。

やはり今は諦めた方がいいでしょうか?
田舎なので夜間の一時保育とかありません。

コメント

ママリン

去年新幹線で3時間の場所のライブに遠征に行きました。
日帰りキツイので泊まりにするからお願い!と主人に頼んだら快くOKしてくれたのですが、
肝心の娘がママと離れるのが寂しすぎると日に日に病んでしまい、結局主人と娘も一緒に近くのホテルに泊まる事になりましま🤣
私がライブ中は近場で観光したりしてました。

本当は友達とライブ後に飲みにでも行きたかったんですけどね、、娘が待ってると思ったらホテルに直帰しか選択肢は無かったのがちょっと残念ではありましたが、、楽しい小旅行にはなりした笑

ただ、主様のご主人は1時間すら見ていられないのでしたら、絶望的な気がしますね💦

ライブ中だけでも頑張れるなら一緒に近くまで行って時間潰してもらう手もアリかなとは思うんですが。。

  • えま

    えま

    ライブがあるのは日曜日で、うちの夫婦は不仲、隣に住んではいますが別居状態(必要な時に呼ぶ感じ)なので、それは難しいかなと思います。
    夫婦仲良好であれば、それも考えたのですが…😅
    コメントありがとうございました✨

    • 11月19日
まい

私も近場ではありますが、ライブで母に見てもらった時あります。
母にはお風呂と寝かしつけは頼めなかったためお風呂は先に入れてからライブに行き、帰宅22:00すぎでしたがそこから急いで寝かしつけしました。
1日くらいならそのくらい夜遅くなっても大丈夫ですし、もし勝手に寝ちゃったら寝ちゃったでもいいかもです😂
なので頼んだのは実質食事と遊び相手だけです!それなら何とかならないですかね?

それかベビーシッターが頼めれば一番いいですが…田舎でも色んなサイトで検索すれば見つかるかもしれません💡

  • えま

    えま

    ベビーシッター調べたのですが障害児受け入れ不可のようで、それは諦めました💦
    夫か母に頼むかどうかは検討します!
    コメントありがとうございました☺️

    • 11月19日
ままり

私は下の子を旦那に預けて上の子と車で5時間かけてライブに行きました。泊まりです。ライブじゃないけど実家に預けたこともあります。2泊3日です。

ただ旦那や義母見れないのなら難しいですよね。旦那には自分の子供くらい見てろよとは思いますが。

ダメ元で実家にお願いしてみるのがいいかもしれないですね🤔

  • えま

    えま

    預けやすい環境が羨ましいです。実家近いけど、出産時しか泊まったことがなく、娘は一度も実家にお泊まりがないです。
    一応、夫に確認してみようかなと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 11月19日