
コメント

ママリ
旦那さんの職場から手当は出てないのですか?もし出てるなら、その支給条件を確認しておいた方がいいです。配偶者の年収が103万円以下なら支給ってところが多いので。
仮に125万円稼いだとして、
所得税が1万円ほど
住民税が3~4万円ほど
かかってきます。なので差し引きして手取りは120万円くらいになります。

退会ユーザー
超えた27万円に対して、5%です。住民税はお住まいの地域によって違います。
保険料とかで控除できるものがあれば、減ります。

あづ
扶養内でいられるなら、損にはならないと思います😌
その金額変更で損になるのは自分の職場で社保加入になったり、扶養手当がもらえなくなる場合だと思います🤔
めめちゃんママ
年収が120万円の場合はどうなりますか?115万ほどになるんでしょうか
ママリ
所得税の金額は103万円を超えた金額の5%になるので120万円なら8500円とかです。
下の方も言ってますがたとえば自分で加入している生命保険とか医療保険があるならそれで控除が受けられるので、税金をもう少し安くすることも出来ます。
住民税もざっくりした金額ですけど3万円前後くらいかかってくるので、年収120万円なら手取りで116万円とかですかね。