※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税のワンストップ??って簡単ですか?

ふるさと納税のワンストップ??って簡単ですか?

コメント

キャロ

簡単ですよ🙌マイナンバーカードがあればより簡単だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    オンライン?のやつですかね??それってどこに寄附してもできますか?🥺

    • 11月17日
  • キャロ

    キャロ

    できると思ってました😳!去年も今年も送られてきた書類にQRコードがついててそこからできた気がします🙆‍♀️✨

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます☺️💓

    • 11月17日
りりり

簡単ですよ〜 身分証コピー貼って書類郵送するだけです😊
確認事項で☑する欄が2ヶ所くらいありますか市によってはここにチェックしてくださいと書いてあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    簡単なんですね!よかったです🥺🥺書類って届くんですか?自分でとりよせ?コピーとかするんでしょうか?

    • 11月17日
  • りりり

    りりり

    書類はすぐ届くしオンラインでできる自治体もありますよ😊
    だいたい返信用封筒付きです

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    書類届くんですね☺️よかったです!

    • 11月17日
虹色ママ

簡単です。
手順の通りにやるだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます?

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ?まちがえです!すみません!💦

    • 11月17日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    大丈夫です🙆‍♀️

    書類が送られてきて、必要事項を記入して、身分証コピーを添付して送り返します。

    私はいつも年末のギリギリにやることが多いので、手続きの締め切り(1月上旬)に間に合わせるために、自分でプリントアウトして、手持ちの封筒に切手を貼って郵送していました。(過去形)

    さとふるでは、アプリで手続きできるようになり、去年、今年はアプリで申請できる対象のものを選んでペーパーレスで申請しています。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    なるほど!!!アプリでもできるんですね!!
    アプリで申請できる対象のものはアプリでしてできないのは書類で出すってのでもいいんでしょうか?💦

    • 11月17日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    寄付した自治体に手続きなので、書類を送るところがあったりオンラインでやったりと、方法が違っていても大丈夫だと思いますよ。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 11月18日