コメント
はじめてのママリ🔰
天引きが出来なくなるからそれ以降のものも一緒に支払うのだと思います🤔天引きで無ければ4期に分けて支払うので、4期分の期限が1月末だからだと思います。
はじめてのママリ🔰
天引きが出来なくなるからそれ以降のものも一緒に支払うのだと思います🤔天引きで無ければ4期に分けて支払うので、4期分の期限が1月末だからだと思います。
「育休」に関する質問
お金関係で皆様に質問です! ・妊婦健診費用助成金 ・出産子育て応援金 ・出産育児一時金 ・高額医療費 ・出産手当金 ・育児休業給付金 産後夫婦で平等に分けるお金ってどれですかね? 現状で夫が家に入れてるお金は12万…
派遣社員の方教えてください! 現在育休中です。 育休明けは新しい派遣先になると思うのですが、すぐ決まりましたか?田舎に住んでいるので中々数が少なくて... 保育園に申し込み中に転職した場合、保育園決定していても…
わがままな部分もありますが、優しいコメントをいただけると幸いです。 マタハラのストレスからの体調不良で医師に相談し、現在休職中 そのまま産休入り予定です。 診断名は切迫早産ですが、行動制限などはなくストレス…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
天引きだと5月まで、天引きでないと1月までで1年分の市県民税を支払います。
ママリ
天引きです!
これを払えば1月復帰なんですが5月まで住民税は引かれずに済むってことですか?
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️なのでその分復帰したら手取りが増えます。
私的には税金は楽天ペイでチャージでポイント還元を受けたいので天引きではなく請求書払いだとラッキーだなと思ってしまいます☺️
ママリ
楽天ペイで払えるんですか!!
良い情報ありがとうございます🤭🫶
はじめてのママリ🔰
多分多くの自治体で支払えると思います。支払いでの還元はないので、チャージを還元がある方法でチャージできれば還元があります。
私は楽天カードがありますが、WAONの方が還元率が高いのでミニストップでWAONで楽天ギフトを購入してチャージしています。
ママリ
楽天ペイってクレジットカードで勝手に引き落とされると思ってたのですが違うんですか?
ちなみに楽天カードもってます!
はじめてのママリ🔰
クレジット払いにしているならそうですが、それだと還元率は1%なので楽天カードを持っているなら楽天カードからチャージして0.5%還元とチャージしたものからの支払いで1%還元の計1.5%還元にしている人の方が多いと思います。
私は還元率を上げたいのであえて楽天カードチャージより還元率の良い方法でチャージしています。
それと請求書払いはクレカ払いはできないので、楽天カードチャージをしてから支払うと良いと思います。現金チャージだとチャージでは還元率0なので…
ママリ
そういうことなんですね!
何となく仕組みわかりました!!楽天カードチャージで使うんですね!
詳しくありがとうございました!
やってみます!!
ママリ
1つきいても良いでしょうか🥺
楽天ペイにチャージしたんですが、支払いはコンビニに持ってくのですか?
アプリの中の請求書の支払いからするんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
アプリです🙆♀️
ママリ
印鑑は押してもらわなくていいんですね!
ありがとうございます😊