![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ないため、日中の家事が難しいです。掃除の時間とミルクの時間が被ってしまい、夜間は掃除ができない状況です。日中の家事の工夫を教えてください。
【抱っこじゃないと寝ない・泣く赤ちゃん育児中の家事について】
もうすぐ産後2ヶ月の娘を育児中です。
日中、抱っこじゃないと寝なかったりぐずったりします。
深夜〜明け方は寝てくれるので、明け方のミルク後、6〜7時頃に掃除をしていたんですが、ミルクの間隔が開くようになり、ミルクの時間と掃除の時間が微妙に被るようになりました。
掃除機をかけた後、クイックルワイパーをかけるみたいな感じで掃除するのですが、賃貸なので夜や深夜に掃除機かけるわけにもいかず…。
ベビーベッドを寝室に置いて、日中はリビング横の部屋の床にジョイントマット、ベビー布団を置いてそこで過ごさせているので、掃除しないと気になってしまいます💦
まあ育休明けたらそんなに丁寧に家事できなくなるとは思うんですが…。
みなさん日中の家事どうやってますか?😅
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
泣いてても安全面等大丈夫であれば放置して家事してます!
2ヶ月くらいの赤ちゃんの泣き声であればそんなに近所迷惑にもならないと思いますよ!
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
うちもずっと置いたら泣く寝れないってかんじです!
抱っこ紐しながら家事したりしてます💦
あとは放置して泣かせておいてます!
-
はじめてのママリ
首が座れば抱っこ紐使ってやれるかなーと思ってました
首座り前でも使える抱っこ紐もあると思いますがビビって使えずにいます💦
あとはある程度放置するしかないですよね!😖
初育児でなかなか生活リズムとかどの程度放置していいとかも掴めず、、- 11月17日
-
あき
首すわってなくても使える抱っこ紐使ってました!
長時間の抱っこじゃなければ大丈夫だとおもいます!
長時間だと赤ちゃんも疲れると思いますし、窒息とかも怖いので😭
泣いてるのみながら抱っこしてまたおいての繰り返しはどうですか?
疲れると思いますが😭- 11月17日
![夏恋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏恋
多少であればそのまま泣かせておきます😂全身運動のいい機会と都合の良い解釈してます(笑)
泣き方が激しくなってきたら一旦抱っこ紐に入れてできる家事をしてます💡…が途中でやりづらくなりまた置いて泣いてもらってます(笑)
はじめてのママリ
やっぱりある程度放置するしかないですよね💦
一度泣いてしまったらどんなにあやしても泣き続けますしね😭
なかなか生活リズムが掴めずです🥲
ママリ
大丈夫です!多少泣かせても元気な証拠です😁🙌
おんぶしながら家事とか私は逆に危ない気がするので一度もしたことないです😂
背中側にいて見えないのが怖くて😅