※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
家事・料理

洗濯機の購入に悩んでいます。縦型+乾燥機か、ドラム式か迷っています。乾燥機はタオルだけに使いたいが、他のものも入れたくなるかも。縮むのが心配で、採光やスペースも考慮中です。どちらがおすすめでしょうか?

洗濯機、乾燥機について悩んでます😅

今は縦型で洗って洗濯部屋で除湿機かけて乾かしてます。
でも干すスペースに限界が来ているので、縦型と乾燥機を買うか、ドラム式を買うかして、乾燥機能を使って干すもの減らしたいです😇

ただ、縮むのが受け入れられなくて…こういう人は乾燥機に手を出すべきではないですか🤣?一応タオル類だけ乾燥機に入れるってことにしようかなとは思っているのですが、そのうちポンポン他のものも入れたくなるのかなって🤣

ちなみに、ドラム式にすると脱衣所が狭くなってしまい、
縦型と乾燥機にすると窓の前に乾燥機がくるので採光が気になる…て感じであり😅
そもそもそんなにタオルにしか使わないつもりの家庭に乾燥機単体で買うのは大物すぎるのでは?と思って。
計算上ではドラム式買うより(買うならパナがいい)、縦型と乾燥機を買う方が安く済むとは思います。

みなさんどう思われますか🥺?
洗濯機完全に壊れる前に注文したいから今月中には…てくらい急務なのに決められません🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

ドラム式使ってます!
縮んでほしくないものだけ取り出して手で干して、その他は乾燥までやるって感じですね🤔
タオル、靴下、ハンカチ、子供の下着類、とかでしょうかね?🤔あと子どものズボンとかですね!
細々したものを干すのがめっちゃ面倒だったので助かってます🤩

窓が塞がってしまうのは勿体無いなと思いました😭

  • うさ

    うさ

    ありがとうございます💕
    ちなみにお子さんユニクロのレギンスとか使ってますか?あれ縮みますよね😅?
    窓、そうなんですー!それがあって決心できません😅

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使っていますが、そんなに縮みは気になっていないですよ〜❣️
    それより便利さが上回りすぎて不満無しです!🤩

    • 11月17日
ぱんだ🐼

縮むのが受け入れられないものは干します!それ以外は子供は縮むのを想定のうえワンサイズ大きめを買ってます。
タオル、下着類は毎日ガンガン乾燥機です!なので大人の下着類は、太ってないのにキツイな、、と感じることがあります😂

乾燥かけないと、毛が寝ちゃうのか、埃がつくのか、なんか仕上がりがイマイチなんですが。。

でもズボラ民にとっては便利なので、手放せません!

縦型と乾燥機だとうつさなくてはいけないし、、と思うくらいです😅

ドラム式一度はチャレンジしてみて損は無いと思います!

  • うさ

    うさ

    まさにその縮むの見越してワンサイズ大きいの買うのが嫌で😅(服をすべてサイズ表記見て管理してて、このサイズだからそろそろ下の子が着れるな〜とか判断してるので😥)
    ドラム式で乾燥かけないものは脱水後一度出さなければいけないし(乾燥かけるもの、かけないもので洗濯を分ける予定はなく…)乾燥機に入れればその間次の洗濯とかある時洗濯機が使えるかなと思い🤔
    でも乾燥機ビギナーなのでまずはドラム式からかなとは思います😂

    • 11月17日