
夜間授乳回数増やすと母乳増える理由について知っている方いますか?
ちょーーーーただ気になるだけなんですが………
よく、母乳量増やしたかったら夜間飲ませましょう!って言いますよね?
あれってどう証明したのかなーーーって、めっちゃ気になってます😂
人それぞれ母乳量は違うし、1日おきに夜間の回数変えて翌日の母乳量測った?でもそれ以外の要因ある気がするし…
私的には夜間の回数より、夜中どれだけ寝れたか(休めたか)で翌日の母乳量変わる気したけど…それも私の体感だしなーって。
どーでもいいですが、どうして夜間授乳回数増やしたら母乳増えるって言われるようになったか、知ってる方いたら教えてください!
- はじめてのママリ🔰

ママノ
ただ単に、夜間も授乳をして
授乳回数を増やしたら、母乳ものってくるということではないんですかねー(゜゜)
それか、夜間授乳しないと生理が来ると言うのでその関係ですかね?
生理が来たり、妊娠すると母乳の味が変わるといいますよね…
答えになってなくてすみません😅

ma
夜間授乳というより、授乳の間隔を昼夜問わず頻回にすることで母乳が作られるとかじゃないですかね🤔?
上の子は夜間しっかり授乳していたからかよく母乳がでて、下の子は夜間は起こしても起きなくて😅
夜間あげない分、朝方胸がパンパンになりましたが、だんだん張らなくなって…出が悪くなって…でした💦
断乳する時もひたすらあげない!!あげちゃうと母乳作られちゃう!!なので、上げた分だけ作られはしてるのかなぁと思います🤔

ななみ
飲ませた分だけ作られるようになるので、夜間であろうと3時間おき(と言わずもっと頻回でも)とか日中と同じようにこまめにあげるようにすれば母乳がたくさん作られるようになり軌道に乗りやすい、という事だと思います。
こまめにあげても作られにくい人もいるだろうし体質も大いに関係していると思いますが、、、。
私としては最初は特にこまめにあげた方が次の出が良かったと思います。母乳を作るのに体が慣れれば、時間が空いちゃっても関係なく母乳が出るんですが。
コメント