
積雪地域での冬の双子のお迎えについて、送迎方法について相談しています。
積雪地域での冬の双子のお迎えはどのようにしていますか?
1月で1歳になる双子で入園できれば1月から保育園に入れようと思ってました
その頃は、まだあまり歩けないと思います
札幌に住んでいますが、双子ベビーカーは圧雪状態でなければ埋まって進まないでしょうし、雪山で歩道の幅も狭くなるので無理かと思います
車の送迎がベストと思うのですが、マンションの駐車場に空きがなく、近所の月極駐車場を借りるしかない状況で、徒歩で保育園まで行っても、車で行ってもいずれにしても雪道を歩かなくてはいけません
おんぶに抱っこか、双子用抱っこ紐で同時抱っこ、もしくは1人を抱っこ紐でもう1人を抱っこ紐使わずに抱くか、、、と考えてますが、凍った道や悪路の雪道を2人抱えて歩けるか不安です
皆さん、どのように送迎していますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ぱん
同じ札幌です。
近所の保育園にたまに一時保育お願いしてるんですけど、冬になったら徒歩で送迎してる人はソリに乗せて来てますよ😊
冬道危ないですよね💦

はじめてのママリ🔰
私も札幌です🙋🏻♀️
うちの双子が小さい時は家も保育園も、車⇄玄関が10メートルくらいだったので、1人抱っこ紐、もう1人は普通の抱っこで行ってました!
上の子もいたので、帰りは先生が車まで1人連れてきてくれてました🫢
ちなみに上の子と雪遊びする時は、2人をソリに乗せてましま!ロードヒーティングあるとソリ大変かもですが😅
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、札幌中心部に住んでて除雪されてたり、ロードヒーティング多い地域の方は、真冬も双子ベビーカー使ってました!
- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
近隣の月極駐車場も、一番近くても徒歩10分弱かかって💦
入る保育園によっては、距離は変わらないぐらいになってしまうんです😅
どこの保育園になるかで道がだいぶ変わるんですよね
大きい道路沿いのところはベビーカーで行ける気もするのですが、中通りにある保育園は夏でも双子ベビーカーでギリギリだったので😅
W抱っこ、もしくは1人おんぶかソリ試して見て、、、かなぁと思ったりしてます
徒歩10分ぐらい、2人の重さプラス荷物で歩けるか、今から心配です😂- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
歩けるようになったらなったで、ちゃんと手を繋いで歩いてくれなかったり、飛び出しそうになったり、双子の移動は悩みが尽きないです、、、😂😂😂
- 11月17日

しっぽ
過去の質問にすいません🙏
同じく札幌住みです!
双子ではないんですが、年子がいて下の子が1歳になってすぐ入園してます!
基本はソリですね!2人乗せて引っ張ってましたが、1人落ちたとかひっくり返ることもありましたが、歩くよりは断然楽です!
2人同時に体調崩してお迎え!とかなると、1人抱っこ紐でおんぶして、1人セカンドバックのごとく抱えて帰ったこともあります🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりソリがいいですかね🧐
1人がまだ伝い歩きもほとんどしておらず、体幹もまだおぼつかない感じで絶対落ちそうと思ってました😂
セカンドバッグ😆まさしくその通りですよね
1人は小脇に抱えて…はあるあるですね😁- 11月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ソリも考えたのですが、1人は伝い歩きしてるのですが、もう1人はまだで1月にはもうちょっとしっかりしてくると思うのですが、1歳でちゃんと乗っていられるのか⁉️と思いまして
初めての子供で、この月齢だとこのぐらい大丈夫というのも、よくわからないところもありまして💦
凍ってる道や信号渡る時の微妙な坂とツルツルの路面が、1人だと平気でも2人抱えて転ばずに歩けるか、、、と思うと不安です😅
将来的にソリは必要かと思うので、早めに買っておいて試してみるのもいいかもですね