※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、長男の習い事の試合に行くか悩んでいます。試合は室内体育館で、朝早くから夜遅くまでかかります。自分も行きたい気持ちと、赤ちゃんの安全を考えて迷っています。どうすべきかアドバイスをお願いします。

あと2日で生後2ヶ月になります。
日曜日、長男の習い事の試合が片道3〜4時間のところであります。
ちょうど生後2ヶ月になる日です。
試合は室内体育館です。
8時くらいには着かないといけないので夜中3時~4時の間に出発します。
おそらくタ方まで試合で
帰宅途中に外食し、帰ってくるのは夜になります。
長男と旦那のみ行ってもらう手もありますが
どうしても私も試合を見てあげたくて。
見に行きたくて。練習にも力を入れていて
送迎も末っ子が1ヶ月の頃から末っ子連れてしています。
(練習時間18時〜20時)
試合に出ると毎回優勝もしくは3位以内に入るくらいなので行きたい気持ちがあります。
同じチームのママは生後2ヶ月の頃
試合に連れて行ったという話を聞いて余計迷います。
ですがインフルエンザなど感染症
交通事故など色々考えたら迷ってしまいます。
ですが行きたい気持ちも強くて、、、
わたしなら行かない
行ってもいいと思う
などご意見聞かせてください。
宜しくお願い致します。

ちなみに先週末
生後1ヶ月半でかなり広めの
ショッピングモールに行きました。
隣の市にあるところだったので
片道1時間半移動
朝11時出発
帰宅したのは22時頃でした。

コメント

母ちゃん

上の子の保育園があり、下の子は生後1ヶ月から連れ出していました☝️上の子もしっかり遊ばせたくて、私は下の子抱っこ紐でお散歩や公園、買い物もずっと一緒です✋9ヶ月の今も、上の子の保育園か、保育園帰りの1時間半の外遊びや買い物...

感染症やら...問題は常に付きまといますね😅それぞれの家庭の事情があるので、毎回では無いし、私はお母さん行くのもありと思う派です✋日頃赤ちゃんのお世話しているのもあるけど、上の子の相手もしてあげたいと思いますし、赤ちゃんの環境(寒くないように、暑くないように)整えてあげて、オムツと授乳してあげて、お母さん傍に居れば、私はどこでも良い(家じゃなくても)と思います😊生後2ヶ月ってまだまだよく寝る時期ですしね😴

感染症や、寒さ考えたら抱っこ紐がいいかなって思います🤔常に対面だから他の人との接触も最低限ですし…🤔💭ただ、お母さんがしんどいですかね💦あとの問題は、家族が会場でウイルスもらって...って恐れありますが、それは会場行かなくても起こり得ます(家に持ちかえる)しね😂

ママリ

私なら行っちゃいます( * ॑꒳ ॑*)
上の子の成長もしっかり見届けたいので🥹
赤ちゃんの支度もしっかり念入りにしておきます!