※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなり、ミルクを復活させたい。おやつのお米ぼうとバナナは食べる。困っているが、食べなければミルクで良いか悩んでいる。

体重10キロの生後9ヶ月の男の子です。

今までは出した離乳食をほぼ全て完食していたのに、最近彼の中でこだわりが出てきたのか

今までだったらつかみ食べしていたものも触って握りつぶして終わり。
口に多少入れても、硬さや味が気に食わないとベッと出すようになってしまいました😮‍💨

スプーンであげるものも素直に食べてくれなくなり、少し食べては絶叫です😭
固さや味や形などいろいろ試行錯誤してますが、頑なに嫌がるばかりで困っています。


今までは良く食べていたので、離乳食の後にミルクをあげてなかったんですが食べなくなってきたのでミルク復活。

素直に食べるのは、お菓子のお米ぼう(砂糖食塩不使用。お米の代わりにもなるおやう)とバナナのみです。

そういう時期なんだと割り切って、つかみ食べも離乳食もいつも通りに出してみて
食べなければやめてミルクで良いですかね?

コメント

はんな

その頃って気分屋さんで食べる時は食べるし、食べない時はほぼ食べない時もありました。

でも結局お腹が空くとしっかり食べる時がくるし、下手にミルク足さなくてもいい気もしますよ。

ご飯食べないからといって、
ミルクあげてしまうと
食べなければミルクくれんだと余計に食べなくなってしまうこともあるので。

ママリ🧸

うちもここ二週間くらい中々食べてくれず…

最初は私も試行錯誤してみましたが、イライラが募ってしまい…食べてよって気持ちが伝わるわけもなく…
無理に食べさせるのやめました😂
楽しい食事の時間に今はこだわっていて、食べたそうなものを食べる量(多分1回に100も食べてません…)あげてます😊
私は母乳なので…さすがにそろそろミルクを飲ませようか悩んでますが、ゆーママさんはそんな感じで大丈夫だと思いますよー👏
9ヶ月で10キロあったら減らない限りは問題無しだと思います✨

くるみ

少しずつ自我が出てきたんじゃないのかなと思います。
うちは昨日で9ヶ月ですが、最初から全然食べなくて、最近やっと細かく刻んだものを少しずつ食べてくれるようになったので、掴み食べしてくれるの羨ましいです(スプーンをフォークに変えたら食べるときあります)
食べ物掴みたがるのですが、おもちゃと同じだと思ってるみたいです😂

離乳食後のミルクですが、欲しがらなかったら無理にあげなくてもいいんじゃないでしょうか?
うちは離乳食完食してもあまり食べなくてもすぐミルク欲しがらないのであげてなくて、離乳食後2〜3時間くらいで欲しがるのでそこであげてますよ!

ママリ🔰

うちの10ヶ月の息子も最近急に食べなくなりました😂
気分が乗らないとスプーンを嫌がります!
昨日結構美味しく出来たと思ったクリームシチュー的なのなんて2口でべぇーでした😐笑
そしてうちもおこめぼーなら食べます😁
食べてくれないと栄養気になるしイライラもしますがイライラしてたら息子にも伝わるし私も今はそうゆう時期なんだと思うことにしたところです😊
子どもも成長してるんだーと思って一緒に乗り越えましょう🥺