
コメント

はじめてのママリ🔰
計量スプーンではかって分けて冷凍してました☺️

はじめてのママリ🔰
計量スプーンで入れてますが、だいたい3分の1〜2分の1くらいの深さになってます😊
うちはまだ1回食ですが、15mlが4つ、25mlが1つあれば十分間に合ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
3分の1とかの深さで冷凍して取り出しにくいとかはありませんか?😣
15ミリ4つもいるんですね!
まとめて冷凍は1週間分ですか?- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
取り出しにくさはないですよ🎶
軽いので勢いよく飛び出してびっくりすることはありますが🤣
1週間分です!
全部手作りすると15mlが3〜4個必要だと思います!
私はベビーフードと併用で作り置きする時に15ml2個は使ってますが、子供があまり食べなくて量を減らしたりして先週のものが余ったりするので、3個は常に使っている状況です!
作りおきは2週間以内に食べ切ると大丈夫だそうですよ☺️✨- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
製氷皿みたいなの想像してました😂
全部手作りは無理かもですね💦
途中からメニューめっちゃ増えますよね?💦
アプリ見てたらごっくん前期とかいうわりかし初期でもこんなにも種類出てきてビビってます😭
BFどのように併用してましたか?
2週間いけるのですね!
1週間未満と思ってました!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
初期なのに結構種類多くてびっくりですよね😅
私もまだ初期の段階なのでそこまで食材多くないのですが、ベビーフードの方がいっぱい使ってます😂
ベビーフードに頼ってるのは→和光堂のフリーズドライ(ほうれん草、おさかな)
和光堂の緑黄色野菜3種パック(ほうれん草と小松菜、かぼちゃとさつまいも、にんじんとトマト)
たぶん和光堂のパン粥、オートミール
キューピーの瓶詰め(りんご、もも)
手作り→お粥、チンゲン菜、きゅうり、レタス、白菜、しらす、みかん
私大雑把にやってるので、例えばにんじんだけの日でも、トマトだけの日でも和光堂の「にんじんとトマト」でいいやとあげてます😅
別々に手作りするのがめんどくさいので🤣- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
和光堂、西松屋とかにありますかね!
にんじんもトマトも初めてのときはどっちかがアレルギー出るかもしれないので、分けた方がいいんですか?それとも最初から同時にしてました?💦- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
初めてあげる時だけ単品で手作りしていましたよ😊🎶
- 11月17日
はじめてのママリ🔰
1つの場所に5gとか入れてたってことですか?💦
取り出しにくいとかありましたか??
はじめてのママリ🔰
これは入れ物が柔らかいので全然取り出せます!!!
プラスチックの硬い入れ物だと少ない離乳食のときは本当に取れなくて大変でした💦
はじめてのママリ🔰
柔らかいのですね!
それなら小さじ1ずつすくって入れて冷凍したらいけそうですかね?🥺
小さじなのでめちゃくちゃ少なそうですが😅