※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニー
子育て・グッズ

朝の準備がバタバタで困っています。子供が自分ですることが多く、時間がかかります。家事は夜に済ませていますが、どうすればスムーズになるでしょうか?

朝バタバタします😖💦
仕事もしてないし、朝5時に起きているのに幼稚園に行くまでバタバタです😱💦💦
要領悪いんですかね??😅
前まではスムーズ?にできていたのに離乳食始まってから本当にバタバタしていて今日もギリギリ9時に幼稚園に送る事ができました。【息子が毎朝5時に起きて6時に離乳食食べます😱笑】
怒りたくないのに『早くして』と言ってしまいます💦💦
娘が何でも自分でしたがるので余計に時間かかってしまって😱💦
【洋服着替えたり、給食セットの準備など】
同じ方いらっしゃいますか??
どうやったらスムーズにいきますかね??
家事はなるべく夜のうちに済ませて、朝は浴室乾燥している洗濯物を取り込んだり、お風呂掃除するのみです。

コメント

はらぺこあおむし

前日の夜に持っていくものの用意
離乳食なら温めるだけにする
(もうお皿に入れて冷蔵庫に入れとく)
夜に着替えの服を出しとく
(起きた時点で先に着替えてね〜と
自分で着替えさせる)
ですかね🤔

  • ハニー

    ハニー

    ありがとうございます‼︎
    2人でもバタバタなのに4人のママさん尊敬でしかありません😭✨✨
    私も4人欲しかったですがもう心折れそうです🤦‍♀️笑

    • 11月16日
めい

朝バタバタしますよね😖
私は1人でやるのが無理!と思ったので夫に「子どもと関わるのは少しの時間だし、夜は寝たか寝てないかの時間に帰ってきて朝も関わらなくなったら子どもと本当に関わる時間があっという間に過ぎていってしまうけどそれでいいの?」と言ったら次の日から上の子の登園や朝食の準備をして貰ってます😌
やっぱり1人でやるのは大変ですからね、、😭

  • ハニー

    ハニー

    本当バタバタですよね😱💦💦
    旦那様の協力やっぱり必要ですよね🤝✨✨
    出勤が遅い時は手伝ってくれますがやはり早い時はバタバタで😭
    昨日は旦那出張&娘お弁当の日は4時半起きで死にました😇

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

まさしく今日それで悩みました!😂
先週から下の子離乳食開始して、なんか全然上手く回らず😱試行錯誤が必要だなと思った今日でした。。

ちなみに今日は、娘を登園させたあとに離乳食始めたら、ちょうど朝寝のタイミングと重なりグズグズでほぼ食べませんでした😂

すみません、共感のコメントでした🥺🙏

  • ハニー

    ハニー

    同じ悩みで嬉しいです🥺✨✨
    私だけじゃなかった🥹✨✨
    わかります‼︎
    私も娘を園に送って行くとちょうど朝寝とタイミング合うのでいつも離乳食の時間がバラバラになってしまって困っています💦💦
    そしてなぜか5時起きの6時離乳食になってこれもまた最悪です😣💦笑
    難しいですよね💦💦
    お互い頑張りましょう‼︎‼︎✨✨

    • 11月16日