※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の模倣行動が不安。模倣が減り、言葉も出ず、発達心配。遺伝子で発達遅れか。同様の経験や成長話を聞きたい。

発達が不安すぎます😔

模倣を安定してやってくれません😖
1歳1ヶ月の娘が1週間前くらいに数日パチパチやバイバイ(的なもの)を私の後に続けてやってくれたのですが、それ以降やってくれません😭

一回できたらそれ以降もちゃんと模倣できるのではないのか??と疑問です😥
模倣やってくれたのが気のせいだったかな?と思うくらいです😫

手差しみたいなものも減ってきて、意味のある単語も話さずで次の検診が怖すぎます😵

私たちの母子手帳を見ると、私は1歳半で5〜6単語話してて、他の成長の項目も順調だったのに夫は3歳まで発語なしのようでした😇(一緒に過ごしてて思うのは軽度のADHDだなと)

義父も金がないから孫の誕生日にはあげられない!とかなり事前に宣言したり(金の亡者)、義母も悪い人ではないのですがかなりズレてる人です😰この義両親の両親(夫の祖父母)もそれぞれちょっとヤバ目です😅

これはもう旦那の方の遺伝子のせいで、この子は発達遅れてるんだ…と絶望しています😔

親の片方がゆっくりでも無事に成長したよ!発語ちゃんとしたよ!というお話聞きたいです🙇‍♀️

また一歳前後で全く単語にならない様子だったのに1歳半検診までに一気に単語5〜6個出たよ!というお話も聞きたいです☺️

コメント

deleted user

娘は1歳なんて発語なかったです
1歳半頃は20個くらいありました

甥っ子は2歳8ヶ月まで発語0
父親も遅かったらしいですが
発達面何も問題ありません
年少でひらがなカタカナ
読み書きできて褒められてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年で20個も増えたんですね😳😳
    凄すぎます😊
    やはり保育園通われてたりするのでしょうか?
    またお母様が何か心がけたことがあったりしたのでしょうか??

    甥っ子さんも3歳前後で急成長されたのですね!希望が持てます😭

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自宅保育です😌
    うるさいくらい私が話しかけたり、はじめてずかんで一緒に遊んだりしてます✨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!自宅保育でですか😳
    すごいです!!
    やっぱり聞いてなくても一方的に話しかける方がいいんですね😅私が挫折してしまいまして笑
    一歳半に向けて話しかけまだ間に合うと信じてやってみます😭
    はじめてずかんも最近気になっていたので、買ってみようと思います😊

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママトイレ行ってくるね〜うんちしてくるね〜手あわあわしてくるね〜などなど、通じるようになるまではもう独り言でした😂
    YouTube見せるの嫌じゃなかったら、動物や色の知育動画おすすめです!!娘はYouTubeで覚えました✨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実況やってみますー🙄🙄
    YouTubeですね!動画探してみます☺️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

その頃は、本人のブーム次第でやったりやらなかったりしましたよ☺️

言葉は、1歳半検診まで5ヶ月もありますし、その頃の5ヶ月ってめちゃくちゃ成長しますよ💪🏻

1歳半検診までに話さないとダメってこともないですしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブームがあるんですね…うちの子ブームというほど一回のスパンが長くなく1日でブームが去ったのでしょうかね…😅笑

    聞いてもくれない絵本を一方的に読み聞かせ、街中で散歩中の犬を勝手に私が指差しワンワンだねーとか言ってもチラッと眺めるだけで無反応なので、かなりメンタルきてしまって…😵

    5ヶ月間で発語や指差し模倣がぐんっと成長してくれーと願ってます😢

    • 11月16日
みさ

長女は話してましたが、息子は1歳なんて全然喋らなかったですよー!1歳半でも5-6個程度でそれも多分私と長女にしか分からないレベルでしたが2歳すぎて急に話すようになりました!
バイバイとかもできたと思ったら急にしなくなったりは2人ともありました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子は早いと聞くので、娘は不安で…😓
    息子さんは1歳半〜2歳で発語がぐんっと成長されたのですね😳😳

    模倣はブームがあるものなんですね…不安で仕方ないので、早く大人のように安定してやって欲しいです😢

    • 11月16日
  • みさ

    みさ

    女の子でも知り合いの子は2歳前まで全然喋らなかったですが、今や煩いくらい喋ってるのでほんとその子による思いますよ😃
    心配かと思いますが、2歳くらいまではドーンと構えて沢山話しかけたり絵本読んだり…今しかない関わりを楽しんじゃってください!話すようになると女の子は生意気になるので😭…

    ちなみに長女も話すの早かったと言え、当時の私は何言ってるか分かってたみたいですが、今その時の動画見ると何言ってるのかさっぱりなので親の慣れもあるかもです😂笑

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子でも発語ゆっくりさんはいるんですね😳
    なんか態度はすでに生意気なので、喋りまで生意気とか…不安です😅

    ママさんだけが分かることがあるんですね☺️

    • 11月17日