※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま〜り
子育て・グッズ

息子がパンツタイプのおむつを使っているが、間違ってテープタイプのおむつを大量に購入してしまった。保育園に寄付するにはサイズが大きいため使い道がない。どうしたらいいか。

余ったおむつをどうするか。
息子は1歳4ヶ月で、今はいはいとつかまり立ちができます。
かなり動き回るので、今パンツタイプを使っております。
先日、夫がおむつをネット注文したところ、まちがってテープタイプのおむつ(しかも、6パックも)がきてしまいました。
がんばって1パックは使ったのですが、保育園からもなぜテープタイプに戻したのですか?と聞かれたので、新たにパンツタイプのおむつを買い直しました。
5パックも残ったおむつの使い道はどうしたらいいでしょうか。保育園に寄付を打診したところ、テープタイプのMはサイズが大きいためほとんど使うことがないとのことでした。

コメント

mamarin

ジモティで出品したらいかがでしょうか?

さくら

1パックくらいなら揚げ物した後の脂取るのに便利なんですが、5パックはなかなか多いですね💦

使い道としては、今後トイトレ始まったらおまるの中に敷いたり、漏らしてしまった時にオムツで吸水してから床拭きしたりすることに使うとあっという間に無くなると思います。
が、それまで5パック置いておくのも結構場所とりますし売れるなら売っちゃった方が良さそうな気もします😭

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

トイトレにも便利ですし、非常用や夜のおねしょガード(ズボンの上から止められる、ウエスト届かなければガムテープでとめるのもあり)にもつかえるし油処理に超便利なのでオムツ買うか迷うくらいなので置いとくスペースあるなら置いときたいです😂

(๑•ω•๑)✧

うちはうんちオムツ交換する時に下に敷いてますよ😊
パンツオムツ破る→お尻綺麗にする→テープオムツに履き替え→その後お尻沐浴するか次回オムツ交換の時にパンツオムツに履き替え
みたいな感じです☺️