※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の離乳食について、手抜きでベビーフードを使っているが、手づかみメニューも取り入れたほうがいいでしょうか。スプーンの練習はいつから始めればいいですか。

1歳2ヶ月になった息子の離乳食について


7歳のおねえちゃんの時は離乳食はすべて手作りし、手づかみできるレシピなどちゃんと考えて毎日頑張りすぎて本当に疲れました。

現在、息子の離乳食は手抜きまくりで、ベビーフードに頼ることも多く、手づかみできるようなメニューを作るのも面倒だしぐちゃぐちゃの後片付けなども嫌なので、こちらが食べさせる毎日です。
ベビーフードのときはごはんと冷凍しておいた野菜などを足して全部混ぜてあげる感じです。

やばいですかね?😔
朝ごはんのパンと、おやつの時は手づかみで食べさせていますが、昼も夜も手づかみメニューにさせたほうがいいんでしょうか。。

またスプーンの練習などはいつ頃からやってましたか?

コメント

のん

問題ないです!
ママが楽ならなんでもいいと思ってます😊🩷
ベビーフードは栄養面、衛生面バッチリで便利、私も沢山使いましたよ!

下の子、上の子見てスプーン使いたがったので一歳前から持たせてます。
下の子1歳過ぎで使えるようになりました!

はじめてのママリ

いいと思います😁
うちは、ベビーフードが嫌いらしく食べてくれず、1歳2ヶ月で下の子が生まれたので、別で作るのが面倒で、ほぼ大人の取り分けです😆

取り分けれるものがない日は、納豆ご飯とかです笑

手づかみ、最初は作ってましたが、面倒になりやめました笑
それでも手づかみで食べてたりするので、手づかみご飯にしてあげなくても大丈夫だと思います♪

はじめてのママリさんより、私はもっと手抜きしてます笑笑
1人目なのに👀👀

私も汚されるのがいやなので、基本的には食べさせてますが、スプーン使いたがるので、最近スプーンは持たせてご飯食べさせてます‼︎
練習は、下の子が寝てて余裕のある気が向いた時だけです😁